fc2ブログ
猫とワタシ

ねことそらのあひだ

  猫と神話とつぶやっきーな日々

この記事のみを表示するようやっと独裁者ってワードが出始めたよね

ニュース


「いまは選挙はできない」演説に 「独裁者!」批判も

11月14日のニューズウィーク日本版の記事タイトルだ。

演説をしたのはもちろんウクライナのゼレンスキー大統領。

>ゼレンスキーは戒厳令を理由に、
 大統領選をどんどん延期するだろう。

 それが独裁者への道ではないと、
 だれが言い切れるんだろうか。
 👉女性医療従事者の兵役義務に思う


ここにきてようやっとニュースに、「ゼレンスキー=独裁者」のワードが出始めたカンジ。

これまでもあったかもしれないが僕ははじめて見たし、とくにアメリカを代表するニュース週刊誌「Newsweek」ってトコがおもしろい。

紹介されたのは、「ゼレンスキーはウクライナを人質に取り、権力放棄を拒否した。ゼレンスキーは独裁者に格上げされた」という✕(ツイッター)の投稿。

もちろん誰の投稿かわからないし、✕のイーロン・マスクはロシア・ウクライナ戦争とガザ・イスラエル戦争に関しては、僕と似たような意見を持ってるみたいだから。

そうした上の方の意志が働いた投稿かもしれない。

でもさ。
こういうSNS投稿を取り上げること自体が、ちょっと前まではありえなかったわけで。

まあそれだけアメリカも疲弊してきてるって、ことなんだろうな。


今月5日には、ゼレンスキーと軍の不協和音も報じられている。

ウクライナの総司令官ザルジニーが英エコノミスト誌に、「戦いは第1次世界大戦のような、変化の少ない消耗戦に入りつつある」と寄稿。

これに対してゼレンスキーは4日、「膠着状態ではない」と総司令官の判断を真っ向から否定した。

ザルジニー総司令官の側近が、同僚からのプレゼントで爆死したのは、その二日後だ。
(当局はもちろん事故だと発表)

前々から僕は「ロシアもウクライナもしょせんは旧ソ連だ」って云ってきたわけだけど。

こういうトコにもそうした本性がうかがえる。

なんだかんだ云って、ゼレンスキーはプーチンになりたいんじゃないのかな?


イスラエルのネタニヤフにしてもさ。

軍の報道官みずから仰々しく西側のマスコミを案内し、ガザの小児科病院からこんな武器が見つかったって云われても。

ガザ地区最大のシファ病院の地下には複雑なトンネルがあって、ハマスの司令部はこうなってるなんてCGを見せられ。

病院に突入してほどなく、ほら、こんだけ武器が見つかったゾ。
MRI検査室が作戦司令部だと云われてもさ。

なんかMRIはきれいだし、すごい銃撃戦の痕跡もなく、武器だけ置かれた感ハンパないし。
そもそも司令部は地下数十mって話じゃなかったっけ。

って思っちゃうよな。
タチの悪い不動産屋か詐欺師に物件を案内されてる気分だよ。




どうせいずれ。
じつは最重要拠点は南だったとか。
ハマスの司令部は南に移ったとか云い出すんだろ~な。

で、そこら辺が転機になるのかもしれないね。

例の花の窟神社の第3の封印が、解かれるとしたらさ....。


関連記事

テーマ:神話と事象
ジャンル:学問・文化・芸術

コメントの投稿

secret

ウラジミルウラジミル

プーチンもゼレンスキーも名前は同じウラジミル。
ロシアとウクライナの表記の違いで、ウラジーミルとウォロディミル。
勝つみたいな意味持つらしいです。
地名だと、ウラジオストクは「東方を征服せよ!」

姓が異なり、光と影か、陰陽抱き合わせか…
ゼレンが緑ならプーチンは?
https://jp.rbth.com/history/79533-roshia-myoji

海面変動?海面変動?

今朝ちょっとした水のビジョンが薄っすら浮かんだのですが忘れていました。
何だかよくわかりませんでしたがフィリピン付近の地震での海面変動?

水のビジョンはもう来なくなったと思っていました。
まだあるとしたら南海トラフ地震などの本番前にあるか?です。

これが感知できないと意味ないですし。

さて久々にありましたが取り敢えずはこれで終わりでしょうか。

石灯籠石灯籠

寝床の中でボケっとしていると
石灯籠の傘?の部分がUFOに感じました。
検索してみるとUFO型石灯籠を載せているブログがあったのでまた見てみます。

何となくどこかのコンビニが50〜100cm位水につかる感じがしましたけれど単なる寝ボケ頭妄想か?

木更津木更津

UFO型石灯籠って
木更津の上総大寺廃寺跡熊野神社じゃないですか。

何故か香川の光る石伝説の神社まで出てきたのでまた後ほど。