先月10月8日に谷村新司さん亡くなられて、 たまたま22日に「さらば昴よ」というタイトルでブログ投稿。 2013年に出雲の日御碕神社でお見かけした思い出も綴りました。
昴のメロディも歌詞も心に残ります。
ああ 砕け散る 宿命の星たちよ せめて密やかに この身を照らせよ
来週、椿大社へ行きます。 道案内お願いに、人生初参拝です。
我は行く 蒼白き頬のままで 我は行く さらば昴よ ♪
11/3は伯父の弔問で町田市に赴き、11/4、5は姉とバスツアーで伊豆を回ったのですが、今朝の神奈川震源の地震で行った場所全てが揺れてて苦笑いしました。珍しく土佐湾震源の地震もありましたね。
毎月少額を災害募金に充てているのですが、最近は募金した翌日に新たな大災害が発生する感じで、これがまだシクミのほんの冒頭部分かと思うと気が滅入ります。
物理工学者の武田秀太郎さんが約90年ぶりにマルタ騎士団の一員に叙任されたという記事が出ていましたね。 昨年のことのようですが。 IAEA勤務から持続可能エネルギー研究へ。
原子力研究出身者とか原発にかかわる人がチラチラ親戚内にいますし、 ユダヤ人との仕事上の繋がりもチラチラ。 単に優しいだけ?なフワフワなおばちゃんの私とはどう関係してくるのかよくわかりませんが、7も背負っていますしどうなっちゃうのやら。
以前「蛭子さんが餅まきした」と送ってきた知人が、また「エビス講に行かないと」と送ってきました。 単なる広島市の商店街のお祭りですがゴミゴミしている所は嫌なので私は行ったことがありません。
彼女の職場に夜間熊が出ました。 宮島のある廿日市市内ですが熊パトロールしないといけないくらいよく出ているようです。
>ulalaさん そういえば昴って、日に卯ですよね。 オワリのはじまりの日にアップって、意味深。 日御碕神社は日沈む国モロッコに対応する日沈宮。 卯は東なので、昴はいわば日出ずる国。 そう思うと、谷村さんの訃報もメッセージなのかも。
>海さん あの地震の震源は相模大野なので、町田はもろ隣ですね。 やっちゃいましたか?(笑) だんだんまた活発化してきてますよね。 僕も今週末から伊豆に行きます。
|