>ulalaさん
ええ、北緯31度線です。
桜島はハマスが突破し、イスラエルが侵入した(というかすでに侵攻だけど)エレズ検問所と同緯度。
そこからだいたい薩摩半島の開聞岳までに、カザ地区がすっぽり入ります。
(一応地図つくりましたんで、いずれ記事に載せます)
鹿児島市の人口は58万人で、面積は547㎢。
ガザ地区はずっと小さい365㎢で、人口は237万人なんですよね。
まさに巨大な牢獄。
鹿児島市は「太陽とみどりの街」
http://www.pref.kagoshima.jp/af09/kyoiku-bunka/kokusai/shimaitoshi/shityoson/e1020302.html市旗は、月読の桜島に〇に十字。
まさに太陽のミロクとGREEN(ゼレン)と「月のミロク」。
そういった意味でも、イスラエルのガザ侵攻はほんっとにマズいっす!
地図の画像、すごくわかりやすくて衝撃的ですね。
『桜島』 要注意ですかね。
先日、急逝したミュージシャン『桜』と『爆』。
8/6に靖国神社に行ったのですが、御神紋が
とても印象に残っていて。
菊家紋の中央に桜。
なぜか最近見た石川県の那谷寺も同様の御神紋。
そう言えばとあるブログで『鹿児島はなぜ鹿児島と言う?』
という記事があり興味深かったです。
すこし文字化けしてしまってる場所もあるのですが。
https://ameblo.jp/sisiza1949/entry-12519937424.html?frm=theme◎「鹿児島は桜島である」が結論との事。
菊と言えば、10/22の菊花賞。
僕の個人的な感覚だとタスティエーラは
『鍵盤』の意味が強いように感じます。
白と黒の鍵盤。鍵盤を叩く。
某漫画にバイクのエンジン(ピストン)を悪魔の鉄槌(ルシファーズハンマー)と表現しているのですが同じようなニュアンス?。
なので菊花賞の結果は『激しく厳しい白と黒の鉄槌』。
早ければ年内に国内で狼煙があがるのかも知れませんね。。