個人的な話。
うちの東播磨地域の加古川市で「愛宕神社」が倒壊して、60歳の男性が死亡。
https://news.yahoo.co.jp/articles/8f865b21d6ec3cdefb5d0de943c1a3a3d233a0d7>警察によりますと、愛宕神社は周辺の神社に合祀(ごうし)されていて、建物は解体作業中だったということです。
愛宕神社っていうと「火伏の神」で「軍神」で明智光秀の本能寺の変の成功を祈った神社・・・
メッセージは読みとれないけど、、、なんかあるよね・・・
謀反があるのか、無いのかわからんけど。
ただそれは「火」と「軍事力」だろう・・本能寺の変のように・・それの「合祀」なので神社を畳むのを嫌ったのか?それとも別の意味か・・
そんな感じです。