fc2ブログ
猫とワタシ

ねことそらのあひだ

  猫と神話とつぶやっきーな日々

この記事のみを表示する晴明の結界札は花の窟神社のことなのか(1)

気象


20230815花の窟


14日、なでしこと台風7号についての文章を書いてる途中。
玄関でとつぜんガタゴトって音がした。
(はなもビックリ)

確認すると、フレームに入れて掛けてあった「安倍晴明の結界札」が落下していた。

>これがなにを意味するのか、いま考えてるトコ。
 もしかしたら「LAN(嵐)」が通過したあとに、
 わかるのかもしれない。

って、書いた....。


20230815台風17

台風7号「LAN(嵐)」は、「完璧な✕フレア」の8月8日に発生。

お盆の8月15日早朝、「母なる熊野」の那智勝浦町に上陸した。
ことし初の上陸台風だ。

戦後78年の「終戦の日」ってトコもポイントだよな。

各地に観測史上1位の24時間雨量をもたらしつつ、時速15kmでやや西よりに北上。
兵庫県香美町から日本海にぬけ、17日の午後、北海道の西方沖でようやく温帯低気圧に変わった。


個人的に気になったのが、京都。
出口王仁三郎「大本」の綾部市と。
「鬼」の町、福知山市大江町の被害。

そして竈山(かまやま)神社からカキーンと真横に雑賀(さいか)崎へと向かった、和歌山県和歌山市のこの進路だ。

100_1454.jpg
100_1436.jpg

全体の進路から見ても、ここだけ異質な動きをしてるのがわかる。
まるで意図したかのように。
というか、あきらかに意図された動きだと思う。

100_1458.jpg


雑賀(さいか)崎といえば「ヒロシマの岸田」。

ちょうど上陸の4ヶ月前、4月15日に起きた、例の岸田首相襲撃事件。
黄色い〇印のトコが、現場だ。

かたや竈山神社は、五瀬命(いつせのみこと)を祀る墓所。

初代神武天皇の兄で、東征軍の総大将。
生駒山地、孔舎衛坂(くさえざか)の戦いで「ナガスネヒコ」軍に敗北。

その矢をうけ、紀伊半島を南下中に絶命。
紀国(きのくに)の竈山に葬られた。


「イツセ」の竈山と、岸田首相襲撃事件の雑賀崎。
この進路が暗示強調するワードは、「ナガスネヒコ」と「安倍元首相銃撃事件」。

岸田の災禍(雑賀)は安倍元首相銃撃事件の二番煎じの茶番劇。
一方安倍(奥州安倍氏)は、神武に滅ぼされたナガスネヒコ一族の末裔である。


去年7月8日、「ミロクの犠牲の十字」で発生した安倍元首相銃撃事件は、この国の雛型。

「ボク難」から「国難」へ。
「ミロクの犠牲の十字」から「父なる火の禊の十字」へ。

それを決定づけたのが、ヒロシマの岸田。
「恐怖のホタカ」の日、9月27日の国葬だった。

スローガンはもちろん。
進め一億、ヒロシマだ!

ノーテンキバカ岸田


台風「LAN(嵐)」が「イツセ」の墓所と雑賀崎をセットで示したのも、そういうこと。
フクシマ(ヒロシマ)が蘇えろうとしてるってメッセージだろう。

ハナから放出ありきだったフクシマの処理水は、岸田が決定した8月24日に海洋放出が開始されたわけだが。
その日に母なるイザナミの「17」を背負う大谷翔平選手が、靭帯を損傷。

つづいて世界陸上やり投げ、北口榛花選手の金メダルへの最終投擲で、「恐怖のイザナミ(66m73)」が示されたのとおなじ。
イザナミ高天原からの警告である。
いよいよ最終段階の。

憶えてる方いると思う。
神武東征事象の1stステージにおいて、「フクシマ」を警告したのがまさに、「イツセの災禍」だったことを。

相良さん殺害遺棄事件。
すなわち「オバマ湾のドラム缶」だ。

つまり、1stステージでは「イツセ=オバマ湾のドラム缶→ フクシマ(ヒロシマ)」。
2ndステージは、「ナガスネヒコ=安倍元首相銃撃事件→ 父なる火の禊の十字(ナガサキ)」。

このみごとな神話と現代のカルマのコラボを、和歌山市の異様な進路は暗に表現してるわけ。


おりしも米国では映画『オッペンハイマー』が大ヒット中。
オッペンハイマーはナガサキに投下されたプルトニウム原爆、「ファットマン」の父。

ファットマンといえばオオナムチ。
「父なる火の禊の十字」をもたらす、恐怖の裁きの王。

とくに「核」のシクミにおいて、人間社会を直接操るのがオオナムチのやり方。

1stステージの「イツセ」はナガスネヒコによって、オバマ湾のオオナムチに捧げられた。
なので震災後、第二次安倍内閣が誕生した。

論功行賞のカタチをとりながら、じつは「父なる火の禊の十字」への布石としてだ。

じじつ安倍は、そのとおりに動いたよね。

 ちなみに、オバマ湾のオオナムチは久須夜神社。
 いまの崩壊神オオナムチは久須志神社(富士山)。
 岸田の比治山神社もオオナムチだ。


そのオオナムチの「88」の日。
「完璧な✕フレア」と、残酷なまでの灼熱の太陽を意味するラハイナの「火の禊」とともに発生した、台風7号「LAN(嵐)」。

20230808ラハイナ
 マウイ島ラハイナ

なんらかのカタチで「父なる火の禊の十字」を表現するだろうことは予想できたし。

なにより大事なのが、大谷選手の「29」歳の誕生日、7月5日。
「父なるヤマト」の竜田川。
「EVERGREENに水99るとは」だ。

すでにお伝えしたとおり、あの事象は「父なる火の禊の十字=29(肉)のSHO-TIME」の本格的開幕を告げるもの。

そのキーワードがまさに、、「ナガスネヒコ」と「安倍元首相銃撃事件」だったんだよね。
(まだ「シリーズ3」をUPできてなくて申し訳ないんだけども)

だから和歌山市の進路にピンときたんだ。


14日の記事で僕は、
>(台風)「7」と「8」で安倍元首相銃撃事件の7月8日というのは考えすぎかもしれないが

と書いたけど。
やはり考えすぎではなかった。
「78」回目の終戦の日の上陸って一致もふくめてだ。

とはいえ、僕は銃撃事件と「ミロクの犠牲の十字」の奈良市を通過するだろうと思ってたし。

和歌山市の進路の件はあくまで僕の読み解きで、直接ナガスネヒコや、「安倍」のワードが示されたわけではない。

そう。
和歌山市では示されなかった。

すくなくとも和歌山市では....だ。


台風「LAN(嵐)」が和歌山市から水蛭子の淡路島に向かっていた午前11時ごろ。

アウターバンドによって発生したこのニュース。
みなさん憶えてると思う。



静岡市駿河区で複数の竜巻が発生。
その発生地点がまさに、「安倍」川だった。

もちろん偶然じゃない。

安倍政権と安倍川の関係は過去、「日本列島の十字(糸魚川静岡構造線)」と「ミロクの犠牲の十字」とのつながりにおいても。
また、「国生み神事」に向けた2017年のイザナミ最終セッティング(家康の西洋時計)においてもお伝えしている。

なにより、ことし5月5日に上がったイザナミ高天原の「狼煙」。
例の珠洲市震度6強の一連の地震が示したこの方向がまさに、『どうする家康』の駿河だ。

珠洲6強2


14日の記事執筆中に落下した「安倍晴明の結界札」が伝えたかったのは、まちがいなく「安倍」。

「安倍元首相銃撃事件⇒ 父なる火の禊の十字」の本格化。

それは日本武尊事象に取り込まれた僕にとっての、「日本武尊のオワリ」でもあるわけで。

ようするに、もう結界は意味をなさない。
覚悟しなさいってことなんだろうな。


ちなみにこの文章の記事№は、父なる火の禊の十字の「777」。

これもまた、偶然ではないんだろう。


関連記事

テーマ:神話と事象
ジャンル:学問・文化・芸術

コメントの投稿

secret

17と2217と22

こちらのブログ長く愛読してると、知らず知らずに数字が気になって。
背番号では三苫薫さん22番でしたね。

「ちはやぶる…水くくるとは」は百人一首で17番目。
では22番はというと、
「吹くからに秋の草木のしをるれば むべ山風を嵐といふらむ」

西国33ヶ所観音霊場の17番補陀洛山 六波羅蜜寺、22番補陀洛山・総持寺
どちらも補陀洛山ってつくのが不思議というか怖いというか。

大鳥さん?大鳥さん?

今度大阪に行くので大鳥大社に行ってみようと思ったら、それから胸がおかしくなってしまいました。キュンとするのに近いかしら。
神社に対して今まで何とも思ったことはなかったのですが。

『星と共に堕ちるのならば已む無し』『星と共に堕ちるのならば已む無し』

そっか那智勝浦に上陸したんですね。。

8/18 件の神社に行ってきました。

台風の影響もあってかお盆のわりには渋滞もなく新宮市に午前中に到着。

お昼時に神社に行くと色々と気を使わせてしまうと思いどこか神社に参拝して時間を調整しようと思いました。

結果的に僕が訪れたのは和歌山県東牟婁郡串本町二色にある『丹敷戸畔の墓』。
https://www.mikumano.net/meguri/nisikitobeno.html
実は件の神社(おそらくは宮井戸遺跡)とニシキトベは何かしら関わりがあるらしく以前に調べてある程度知っていて、他の墓所とされる場所は訪れていたのですが串本の場所は今回初めて。

なんとなく?今回お参りしてきました。

雑賀崎と竈山神社付近は名草トベの関係地。

古代紀国の女王。和歌山にいた三人のトベ
https://tyottonow.com/wakayama-tobe/

ちなみに今回訪れた場所はとある方のブログで霊能者によるとニシキトベの頭部が埋められていた?とか。

8/5 皇居の鬼門方向?にある北斗七星を模したと言われている平将門公関連の神社に参拝してきました。

北海道で起きた頭部に関する事件。

某呪術漫画に出てきたセリフ。

『星と共に堕ちるのならば已む無し』

漫画で読んだ時もドキッとしましたが、
アニメでの放送を見てやはり思い浮かべたのは平将門公。

本当は8/6に靖国神社に参拝するのが目的だったのですが、予約した宿が神田明神の近くだったのに後から気が付いて、炎天下の中、早朝から合計9か所?の関連地にお参りしてきました。

結界の強化?解除?

ここ最近、北海道で色々と起こるのは日本の形を龍体とすると北海道は頭部だからとか?

そして明日は個人事象の8/31。
さて何か起こるか。。