笹原シュン氏のブログ「白うさぎを追え」 10月17日の中曽根首相の葬儀の様子を写真付きで載せています。 https://shunsasahara.com/entry/2020/12/04/145021
2022年6/11に岸田さんがシンガポールを訪問した際に交配新種の蘭を贈られました。 その蘭はデンドロビウム「キシダフミオ」と名付けられました。 その後広島市植物公園で栽培され、2022年12/22頃に最初の1輪が開花したと発表されています。 2023年1/5に一般公開されました。 5月のサミットに合わせて咲くことが期待されていたようですが早く咲き過ぎました。
デンドロビウムというのはギリシャ語のdentro(樹木)とbios(生命)の合成語だそうですが、樹木に着生して生きる生態のようです。
そういえば私もある生命力の強い樹木に結構固執しているような。 岸田さん絡みのことばかりで承認されなくて良いですが。 🫢
大河で信長(岡田准一)が、 家康(松本潤)を「俺の白兎」 と呼んでいるのが印象的。 ミーハーでスミマセン…
>chuさん 白ウサギを追えって意味深なタイトルだなぁ、と思ったら、アドレノクロムの隠語なんですね。 結論はトンデモ系ですが、たしかに異常な葬儀でした。
>久遠田さん すみません都合で非公開をなくしましたので、今後は他人の目にふれることを前提としたコメントをお願いします。 いえいえこういう情報はありがたいです。 着生は寄生とはちがいますが、「キシダフミオ」の場合は寄生植物でしょうね。
>ちっちさん 家康の干支ってウサギだそうですね。 初回にそういう話が出てきたとか。 信長の白ウサギっすか。 「麒麟がくる」ともつながっちゃいますね。
|