
6月18日22時22分ごろ、山形県鶴岡市の鼠ケ関沖で、M6.8の地震が発生。
新潟県村上市府屋で最大震度6強。
山形県鶴岡市温海(あつみ)川で6弱を観測した。
>もうこれ以上なにも起きないことを、ただひたすら祈るばかりだ。
って書いた矢先に、これだ。
6月4日の福岡市早良区の暴走事故。
16日に大阪の吹田市で起きた飯森容疑者の事件でお伝えしたとおり、すでにイザナミの「国生み第2波」が開始されている。
みなさんも心して、備えておいていただければと思う。
さすが国生み地震だけあって、単発とはちがいこれまで書いてきたことといろいろストレートにつながっている。
まず発生時刻の22時22分。
これは吹田市の事件の事象源、伊射奈岐神社の「第22代雄略天皇22年」。
そして早良区の暴走事故で亡くなった老夫婦。
>「22=夫婦」だ。
「夫婦」はイザナギに裏切られたイザナミの事象ワードである。
また22時22分は、午後10時22分。
10月22日は、「オワリのはじまり」の日。
奥州安倍氏滅亡の日。
この地震にもそういう意味があるんだろう。
天皇の即位パレードの日でもあるよね。
震源は山形県鶴岡市の鼠ケ関沖。
鼠は干支の最初。
つまり「はじまりの関」。
とうぜん東京五輪が開かれる来年の干支「子」ともつながっている。
鼠ケ関といえば、〒999。
鼠=はじまり。999=終わり。
まさに、「オワリのはじまり」の地震なのかもしれないネ。
ちなみに鼠ケ関の地震は、東日本大震災の二か月前、2011年1月3日にも発生している。
あのときは兵庫県川西市の大気イオン地震予測研究会・弘原海(わだつみ)理事長の訃報とリンクして、海の大地震を予告していた。
わだつみは綿津見。海の神。
川西市は〒666。
東日本大震災は、「666の999(終わり)」が意図された巨大津波によるカタストロフだった。
(※666は獣の数字、物質偏重社会)
鼠ケ関の神社は、宗像三女神の厳島神社。
その総本社である世界遺産・宮島厳島神社の大鳥居の修復工事が、17日にはじまったばかり。
すごい連動だ!
>厳島神社の大鳥居が6月から工事に入る(結界が機能を停止する)だけに
トリガーにならなければいいが。
☞ 『国生み第2波到来?』
「越の世の転覆」を告げた、2014年4月14日のセウォル(世越)号沈没事故ともつながってただけに(宗像沖ノ島)、宗像三女神の動向には今後も注意がいる。
(※越の世とは父なる世。現代社会のこと。「越」はそのキーワード)
古代史好きにはおなじみだけど、宗像といえばツーカーで安曇(阿曇)だ。
安曇野の伝説では、安曇は「鼠」ともつながる。
鼠ヶ関とおなじ鶴岡市で、震度6弱を記録した温海(あつみ)もまた、全国各地に分布する古代海人族安曇(あずみ・あづみ)の関連地名のひとつ。
安曇といえば、6月6日の「恐怖のホタカ」。
ホタカ=志賀大神。安曇氏の祖神。
>その主要アイテムは、潮満と潮干の珠。
すなわち、「津波」だ。
小さいとはいえ、しっかり起きてるよね。
また、最大震度6強の新潟県村上市府屋は、筥堅八幡宮。
八幡は勝負の神。戦争の神でもある。
「火と鉄と戦争のカルマ」だ。
この筥堅八幡宮って、じつは福岡市東区箱崎にある筥崎宮(日本三大八幡)の分社らしい。
東区箱崎といえば、南海キャンディーズ山ちゃんの嫁さん、蒼井優。
前にも云ったことあるけど、「青」「蒼」は地震につながる色ワード。
青海など、「青」のつく地名にも注意してほしい。
ニギハヤヒ伝説の鳥海山にもだ。
平野歩夢選手の村上市は、大和朝廷の蝦夷戦略の最前線基地。
磐船柵があったトコ。
主な神社は石船神社、西奈彌羽黒神社。
キーワードはニギハヤヒ、月夜見、水波女(みずはめ)。
まさに2ndステージである。
吹田市の事件と「いいもり」連動した福岡市早良区の飯盛神社には、天太玉命(あめのふとたま)が天孫降臨の際にイザナミを祀ったという社伝がある。
天太玉命が随行した天孫降臨はニニギではない。
もうひとつの天孫降臨伝説。
櫛玉火明命(ニギハヤヒ)だ。
ちなみに、平野選手ってぜったい飛行神ニギハヤヒのバックアップを受けてると思う。
今回の山形県沖地震は、早良区の暴走事故や、吹田市の拳銃強奪事件のようにはっきりとイザナミが示されているわけではない。
でも、大地母神だし、国生みだもんね。
列島全体がイザナミのテリトリー。
はじめて手を染めたふたつの事象のように、わざわざ名乗る必要はない。
去年の第1波につづく、国生み第2波の「地」のはじまりである。
>これまでイザナミはこのテの事件や事故には直接かかわってはこなかった。
すごい変化だ。
吹田市の事件が早良区の暴走事故とおなじく、単に天地人の「人」だけでなく、
「地」にもつながる切迫した事象なんだと、みなさんにもわかっていただけたらと思う。
重ねて云うけど、これはまだはじまり。
去年のことを思い出して、みなさんも心して備えておいてほしい。
これから夜が明けたら、被害の状況がつぎつぎと報告されるんだろう。
それが最小限であることを。
家族を失った悲しみにだれも打ちひしがれてないことを祈っています。
- 関連記事
2019.06.19 / Top↑
当地、新潟県上越市は震度3。何事もなしでした。
柏崎市は震度5弱の地域もありますが、柏崎刈羽原発付近は震度4。前回・前々回の地震でかなり地盤に歪みがありますので・・・ドウナンダロ?
山形~能登まで津波警報が出ましたから、柏崎刈羽&志賀原発で、これからジワジワと効いてくるのかも?首都圏の皆さんもご注意ください。
新潟に「青」のつく地名と言えば・・・
糸魚川市、旧・青海町。富山県境親不知。
柏崎市青海川。
私はナガサキーカシワザキなのかとずっと思っていました。
柏崎市は震度5弱の地域もありますが、柏崎刈羽原発付近は震度4。前回・前々回の地震でかなり地盤に歪みがありますので・・・ドウナンダロ?
山形~能登まで津波警報が出ましたから、柏崎刈羽&志賀原発で、これからジワジワと効いてくるのかも?首都圏の皆さんもご注意ください。
新潟に「青」のつく地名と言えば・・・
糸魚川市、旧・青海町。富山県境親不知。
柏崎市青海川。
私はナガサキーカシワザキなのかとずっと思っていました。
2019/06/19 Wed 07:26 URL [ Edit ]
ゆん
実は昨日呼ばれた感じがして胎内観音に行ってきたんです。
道の駅胎内にあるけどそこの郷土資料の案内で黒川氏が米沢藩と縁があったこと知って、前にここに書いた櫛形山脈の場所にある観音様なんです。
そうなるとクシナダヒメやヤマタノオロチ伝説の荒川が気になるしなんかおきてきてる感じはしてます。
鼠ヶ関は戊辰戦争の最終局面で激戦になった場所でたまにお参りに行ってます。
胎内市も官軍が攻めてきた場所だし150年前と関係がある事象が全国でおきるかもしれないです。
道の駅胎内にあるけどそこの郷土資料の案内で黒川氏が米沢藩と縁があったこと知って、前にここに書いた櫛形山脈の場所にある観音様なんです。
そうなるとクシナダヒメやヤマタノオロチ伝説の荒川が気になるしなんかおきてきてる感じはしてます。
鼠ヶ関は戊辰戦争の最終局面で激戦になった場所でたまにお参りに行ってます。
胎内市も官軍が攻めてきた場所だし150年前と関係がある事象が全国でおきるかもしれないです。
2019/06/19 Wed 14:20 URL [ Edit ]
みち
こんばんは。
富士山にある久須志神社(標高約3,720m)前の溶岩石の石積が崩落、狛犬1体が台座から落下し、落石に埋もれてしまったそうです。
(・・;)(・・;)
御祭神は、大名牟遅命(おおなむちのみこと)、少彦名命(すくなひこなのみこと)
だそうです。
相変わらず、事象に関しては、素人なのですが、ちょっと気になりました…。
何だか色々オッカナイです(。>д<)
富士山にある久須志神社(標高約3,720m)前の溶岩石の石積が崩落、狛犬1体が台座から落下し、落石に埋もれてしまったそうです。
(・・;)(・・;)
御祭神は、大名牟遅命(おおなむちのみこと)、少彦名命(すくなひこなのみこと)
だそうです。
相変わらず、事象に関しては、素人なのですが、ちょっと気になりました…。
何だか色々オッカナイです(。>д<)
2019/06/19 Wed 21:58 URL [ Edit ]
私の 考えでは、神々が、暇つぶしのように出題する クイズのような、事象を このように、一つ一つ 解き明かす事によって、溜飲を 下げてもらい、せめて、事象の中の 被害者だけで、被害を 最小限に、食い止めることが 出来るのでは・・?と、感じているのです。 あほらし・・と、無視したり、気付かなければ、ミニチュア模型や、縮図が、広い舞台で 本番になり、大惨事になるかもなので、
この、ブログ主さんは、必死で、なぞ解きしてるのかも・・?
とんでもない お役目に、泣きながら・・(>_<)
エジプトや、ギリシャ神話にも、神々の なぞ解き、出てきますよね!
まあ、暇というか、ユーモア好きというか・・
日本文化は、掛詞や、○○に なぞらえて・・とか、盆栽とか、好きですよね! 日本列島が、世界の 縮図で、そこで、起きた話は、世界規模で起きる!って、言われてますよね!
なので、恐怖煽り ではなく、小難対策 なのかも‥?
と、感じる 今日この頃です! (´ー`)
この、ブログ主さんは、必死で、なぞ解きしてるのかも・・?
とんでもない お役目に、泣きながら・・(>_<)
エジプトや、ギリシャ神話にも、神々の なぞ解き、出てきますよね!
まあ、暇というか、ユーモア好きというか・・
日本文化は、掛詞や、○○に なぞらえて・・とか、盆栽とか、好きですよね! 日本列島が、世界の 縮図で、そこで、起きた話は、世界規模で起きる!って、言われてますよね!
なので、恐怖煽り ではなく、小難対策 なのかも‥?
と、感じる 今日この頃です! (´ー`)
2019/06/20 Thu 09:10 URL [ Edit ]
とめさん
> MINASIさん
はじめまして。
読んでくださってありがとうございます。
ギリシア神話もエジプト神話も、日本の事象にかかわってます。
たとえば、アポロンとアルテミスのデロス島は、フクシマと同緯度。
2011年2月11日のエジプト独裁政権崩壊も、前年にトリノ・エジプト展の搬出作業中の事故で予告されています。
イワナガヒメに関しては、福岡県西方沖地震と「おこぜ」でつながってます。
山の神とおこぜは、志賀島、玄界島、能古島の共通項。
イワナガヒメも山津見神族です。
この辺、君が代の元歌とされる志賀海神社山誉祭の祝詞とつながってるので、君が代の「巌」はイワナガヒメとも関係することになりますね。
今回のシクミの最初に福岡県西方沖地震が起きた理由ともです。
ただごめんなさい。
はじめてなのでご存じないと思いますが、当ブログはいわゆるスピ系とは一線を画しています。
なので拡散も、そっち系ブログの紹介も、また量子波のお話もご遠慮ください。
そういうコメントは、どなたであれ一切削除させていただいてます。
もしそれでもよろしければ、今後とも当ブログにおつきあいいただければ幸いに思います。
あと、コメントのお返しもかなり遅れますのでご容赦くださいね。
はじめまして。
読んでくださってありがとうございます。
ギリシア神話もエジプト神話も、日本の事象にかかわってます。
たとえば、アポロンとアルテミスのデロス島は、フクシマと同緯度。
2011年2月11日のエジプト独裁政権崩壊も、前年にトリノ・エジプト展の搬出作業中の事故で予告されています。
イワナガヒメに関しては、福岡県西方沖地震と「おこぜ」でつながってます。
山の神とおこぜは、志賀島、玄界島、能古島の共通項。
イワナガヒメも山津見神族です。
この辺、君が代の元歌とされる志賀海神社山誉祭の祝詞とつながってるので、君が代の「巌」はイワナガヒメとも関係することになりますね。
今回のシクミの最初に福岡県西方沖地震が起きた理由ともです。
ただごめんなさい。
はじめてなのでご存じないと思いますが、当ブログはいわゆるスピ系とは一線を画しています。
なので拡散も、そっち系ブログの紹介も、また量子波のお話もご遠慮ください。
そういうコメントは、どなたであれ一切削除させていただいてます。
もしそれでもよろしければ、今後とも当ブログにおつきあいいただければ幸いに思います。
あと、コメントのお返しもかなり遅れますのでご容赦くださいね。
2019/06/20 Thu 19:04 URL [ Edit ]
ulala
10月22日「祝賀御列の儀」パレードの前に、195カ国の招待国はじめ内外の代表約2500人を前にして、陛下が内外に即位を宣言する「即位礼正殿の儀」。
宣言時に登られる高御座は、京都からわざわざ移送し修復されたんでしたね。
そして「大嘗祭」は11月14日夕から翌日未明にかけてだそうで、なんで11/22-23ではないのでしょうね。
祭場殿舎の「悠紀殿」に東日本で選ばれた栃木県の悠紀田で収穫された新米が、翌日未明に西日本の主基田に選ばれた京都の米が使われる。
ちなみに昭和の時代の主基斎田は福岡の早良区脇山だったそうです。
詳しくは
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019051100157&g=soc
この度の地震で最大震度6強だった村上市は雅子皇后の本籍地ゆえ、市の花ハマナスは皇后のお印。
なんだかなぁの繋がりに・・・
宣言時に登られる高御座は、京都からわざわざ移送し修復されたんでしたね。
そして「大嘗祭」は11月14日夕から翌日未明にかけてだそうで、なんで11/22-23ではないのでしょうね。
祭場殿舎の「悠紀殿」に東日本で選ばれた栃木県の悠紀田で収穫された新米が、翌日未明に西日本の主基田に選ばれた京都の米が使われる。
ちなみに昭和の時代の主基斎田は福岡の早良区脇山だったそうです。
詳しくは
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019051100157&g=soc
この度の地震で最大震度6強だった村上市は雅子皇后の本籍地ゆえ、市の花ハマナスは皇后のお印。
なんだかなぁの繋がりに・・・
2019/06/21 Fri 10:34 URL [ Edit ]
御忙しい中、丁寧な、ご返信、ありがとうございます! 一応、私の 状況紹介を、させて頂いただけですので、都合の悪いものは、掲載却下してくださいませ。 <(_ _)> 何やら、呼ばれた感じで、行ったところが、次々と、事象に 上がるので、やや、興奮した次第です。数年前に 遡って、読ませて、頂きました! 縄文と、宇宙は、好きですが、 実は 本来、スピ苦手人間の部類なのです。 福岡、鹿児島と、居住し、親近感も、湧きますので、どうぞ、宜しく、お願いいたします!
2019/06/21 Fri 22:07 URL [ Edit ]
| Home |