筆の海
水碧む
旅をする沼
草を踏む音
眇(すがめ)の魚
さあヨキ
このさきは片目をとじておゆき
ひとつは銀蠱(ぎんこ)にくれてやれ
常闇(とこやみ)からぬけ出すために
だが、もうひとつは固く閉じろ
また陽の光りを見るために
※ ヨキは蟲師ギンコのほんとうの名
ぬいを追って
常闇に取りこまれた少年ヨキは
母とともに行商の旅をしていたことも
崖崩れで母を失ったことも
そして、ぬいと出会ったことも
過去のいっさいの記憶を失い
皮肉にも唯一憶えていた銀蟲の名を
自分の名とした
- 関連記事
-
- サムライハート
- reference frame / めざめの方舟
- 「蟲師」はいい、何度見てもいい
- 86 ―エイティシックス― ロス
- 平家物語
2022.07.24 / Top↑
サウ爺アラビア
確かに、蟲師はアニミズム的に描いて好感が持てました。
菊地秀行さんなんぞは、おぞましい魔界の式神として描いてました。
自分の女房を寝取った校長の顔面を殴ったつもりが校長の頬に穴がほげ、中から無数の害虫が這い出てきて旦那の全身にある穴という穴へと入り込む、みたいな。
菊地秀行さんなんぞは、おぞましい魔界の式神として描いてました。
自分の女房を寝取った校長の顔面を殴ったつもりが校長の頬に穴がほげ、中から無数の害虫が這い出てきて旦那の全身にある穴という穴へと入り込む、みたいな。
2022/07/24 Sun 10:37 URL [ Edit ]
とめさん
>サウ爺アラビアさん
こういう世界は二元論的にやった方が描きやすいし、興味も共感も得やすいです。
物語のラストに一元論をもってくるパターンはありますが、徹頭徹尾一元論で描くのはほんとうにむちゃくちゃ難しいし、ひとりよがり、もしくは難解な作品として見られ、共感は得にくいものです。
いままでいろんなアニメを見てきましたが、『蟲師』が唯一だと思います。
原作者の漆原さんもアニメスタッフも、ほんっとサイコーっすよ!
こういう世界は二元論的にやった方が描きやすいし、興味も共感も得やすいです。
物語のラストに一元論をもってくるパターンはありますが、徹頭徹尾一元論で描くのはほんとうにむちゃくちゃ難しいし、ひとりよがり、もしくは難解な作品として見られ、共感は得にくいものです。
いままでいろんなアニメを見てきましたが、『蟲師』が唯一だと思います。
原作者の漆原さんもアニメスタッフも、ほんっとサイコーっすよ!
2022/07/24 Sun 12:09 URL [ Edit ]
ulala
無料期間までにと、26話一気に視聴できました。
漫画本で読んだ6年前よりアニメだと記憶への浸透深いかも。
江戸と明治の間にもうひとつある時代の、なんか郷愁感ある絵の色調と音が混ざって、蟲とタイトルごちゃ混ぜ。
メタバースがユニバースになった。
ギンコは蟲にとらわれたひとに「アンタ」と呼んでる。
お互いを「おまえ」と呼び合うのは『筆の海』だけだったような。
漫画本で読んだ6年前よりアニメだと記憶への浸透深いかも。
江戸と明治の間にもうひとつある時代の、なんか郷愁感ある絵の色調と音が混ざって、蟲とタイトルごちゃ混ぜ。
メタバースがユニバースになった。
ギンコは蟲にとらわれたひとに「アンタ」と呼んでる。
お互いを「おまえ」と呼び合うのは『筆の海』だけだったような。
2022/07/27 Wed 06:48 URL [ Edit ]
とめさん
>ulalaさん
あんたとおまえ。
ソコぜんぜん気づかなかったッス。
「筆の海」の淡幽の場合は、患者ではなくおなじ蟲師。
ただそれだけでなく、通い合った心情のあらわれかもしれませんね。
原作をさらに昇華させた素晴らしいアニメだと思います。
あんたとおまえ。
ソコぜんぜん気づかなかったッス。
「筆の海」の淡幽の場合は、患者ではなくおなじ蟲師。
ただそれだけでなく、通い合った心情のあらわれかもしれませんね。
原作をさらに昇華させた素晴らしいアニメだと思います。
2022/07/29 Fri 02:00 URL [ Edit ]
辰砂
蟲師、見ていないのですが。今朝の夢、大きなショウリョウバッタの上に大きなカマキリがいて、私が近づくとカマキリは逃げたのですがバッタは逃げなかったので、バッタに手を伸ばしたところで目覚めました。その2時間後、通勤途中でふと民家の塀を見ると、そこに生涯見た中で最も巨大なショウリョウバッタが。。夏とはいえ、街中の民家に。
もともと、夢がその日のうちに現実になることはソコソコあったのですが、今までは人間界がテーマのものが大部分で、昆虫をテーマにしたものは初めてです。何か、シンクロの質が大きく変化した感じがしますね。
山の神の鉄の矢が、人間界と昆虫界の次元の壁に風穴を開けたかもです。
もともと、夢がその日のうちに現実になることはソコソコあったのですが、今までは人間界がテーマのものが大部分で、昆虫をテーマにしたものは初めてです。何か、シンクロの質が大きく変化した感じがしますね。
山の神の鉄の矢が、人間界と昆虫界の次元の壁に風穴を開けたかもです。
2022/08/04 Thu 21:13 URL [ Edit ]
| Home |