fc2ブログ

サッカーは「地の十一神」の事象スポーツ。
野球は「天の九神」の事象スポーツ。

1stステージであれだけ「シクミ」に組みこまれたサッカーだが、去年1月11日の「99の御柱」を最後に、いまやイザナミ高天原はすっかり野球にご執心。

「祝17」の「創世の御柱」も、野球だった。
もちろんイザナミに愛される背番号「17」。大谷選手のMVPだ。


関東が17年ぶりに九州より早く梅雨入りした6月6日。
日本サッカーの聖地・国立競技場では、2014年以来8年ぶりとなる日本代表の試合が行われた。

6月6日の恐怖の日。
「キリン」チャレンジカップ2022。
戻ってきた日の丸イレブン(地の十一神)。

よりにもよって6月6日に「東京2020」の杜のスタジアムでやるこたぁないだろ。
って思うんだが。

これも「東京2020の呪い」なのかな。

東京を舞台に「恐怖の裁きと大祓」が示されるなか、ひさびさに来た「地の十一神」の事象が6月6日恐怖の日。

しかも「キリン+東京2020の呪い」。
ってのは、かなりマズいと思う。

「麒麟がくる」的にもね。

監督はナガサキ出身のヒロシマの森保だし。

観客は新国立競技場最高の63638人。
試合結果は、ブラジル1-0日本。

W杯では日本はスペインとドイツに引き分け狙い。
勝ち点5での予選突破を想定してるわけだから、ランク1位のブラジル相手にPKの1点のみってのは称賛に値する。
って意見もある。

でも負けてんじゃん。
勝ち点1とれてね~じゃん。

1点取られたらどんなリスクを背負ったって、しゃにむに1点取りにいかなきゃ引き分けにはならない。
勝ち点1にならないんだぜ。

なのに点取られたあとも、これ以上失点しないような試合運び。
アホか!

守備は通用するって、いったいいつの時代の話してんだよ!

失点したあと一丸となってゴールを狙いにいく攻撃パターンがまるでない!

シュート数もブラジルの23に対して日本は5本。
枠内シュートは0。
話にならない。

しかもテストマッチだぜ(爆)。

まったく意味のない試合だったと思うな。


かたや天の九神の野球。メジャーリーグでは。

米時間の6月6日、大谷選手のエンゼルスが、球団ワーストタイ記録のドロ沼の12連敗。

翌7日。
ジョー・マドン監督が電撃解任された。

好きなキャラだったのに、じつにざんねん。
5月までは地区首位だったし、現在もまだ2位なのにね。

まあ勝率4割台で1位と9ゲーム差ってのはたしかにキツいけども。

マドン監督の背番号は「70」。
「七十」。

4月14日は「126(大患難時代)」のトリガー」って記事に書いた、「「七と十の犠牲のカルマ」」だ。

七はカグツチ。
十はスサノヲ。

しかも、5月25日から6月6日までの12連敗で解任。

ってトコがまた、スゴい。

5月25日は「火の禊のスサノヲ」の日。
6月6日は「恐怖の日」。
去年「偉大なる88の恐怖の裁きの王」オオナムチが示された日。

大患難時代と火の禊の十字のひな型だよな、こりゃ。

おまけに驚いたのが、新監督(監督代行)の背番号。

3塁コーチャーのフィル・ネビン。

背番号は「88」だ!


今日の試合では大谷が先発。

みずから逆転2ランHRを放ち、ついに連敗を14でストップ。
今季4勝目をあげた。

試合後にイザナミの「17」とオオナムチの「88」が抱き合う姿が、じつに印象的だったヨ。

20220610.jpg


関連記事
2022.06.10 / Top↑
Secret