4月3日の黄泉の日。
兵庫県宝塚市の阪神競馬場で、第66回大阪杯(G1)が行われた。
先週3月27日の高松宮記念では、ロシアのウクライナ侵攻を反映する「キルロード」が馬券となり、大国ロシアの敗北を願うかのように、勝ってあたりまえの1番人気レステンシアが馬群に沈んだ。
大阪杯もおなじ流れだろう。
天皇賞と有馬記念を連勝。去年の年度代表馬でもある単勝1.5倍の圧倒的1番人気、エフフォーリアは来ないとふんだ。
で、穴馬として僕が注目したのが、12番人気のレッドジェネシス。
「赤い創世記」だ。
なんせいまやイザナミ高天原の「創世期」。
しかも黄泉の日の第66回。
「66」はおなじみ恐怖の事象数だ。
で、たしかに読みどおり、エフフォーリアは馬群に沈んだ。
だが、「赤い創世記」も見せ場なく13着。
優勝したのはじつに意外な馬だった。
ポタジェ。
意味は、家庭菜園だ。
黄泉の日+恐怖の「66」で、家庭菜園?
なんで?
結果は、
1着 4枠8番 ポタジェ 吉田隼人 8番人気
2着 7枠14番 レイパパレ 川田将雅 3番人気
3着 5枠9番 アリーヴォ 武豊 7番人気。
ポタジェ=家庭菜園。
レイパパレ=レイで飾った帽子。
アリーヴォ=到達する。
はっきりいって、意味がわからん。
これなんのメッセージだろう?
しかも「家庭菜園」と「レイで飾った帽子」の騎手同士が、ゴール後に馬上握手を交わして話題になってる。
ロシアとウクライナにかかわる馬名なら、「和平」にアリーヴォ(到達する)って解釈になるが、ポタジェはフランスでレイパパレはハワイ。
つまるとこ米仏だしなぁ。
花を飾った麦藁帽で、家庭菜園にいそしむ。
そんな光景が、イザナミ高天原の到達点だというのだろうか。
黄泉と恐怖の到達点って意味では、ディープインパクト産駒のワンツーフィニッシュくらいかなぁ。
気になるのは。
それとも、8-14で、「8月14日に到達する」ってメッセージだと考えるべきか。
G1ヘッドラインは、「歴史を築け、春の陣の覇者が最強を名乗る」。
大阪杯だけに、大坂の陣(冬の陣・夏の陣)を意識したじつに戦闘的な文章。
なのに「家庭菜園」ってのもさっぱりわからんし、これまで一貫して的確なメッセージを示してきたイザナミ高天原的にも不可解なサイン。
いずれにしても、同日のほかの事象、もしくはこれからの事象とのつながりで考えていくべきメッセージなのだと思う。
ちなみに神鏡カードで出たのは、A‐PAT入力前が、「17 詔り直し」。
入力後がもろ「9 伊邪那美大神」だった。
そしてレース直前になって、じつは馬券購入ボタンを押してなかったことに気づいた。
どうやら、来週やり直しなさい、ってことだったらしい。
【追記】
意味がわかりましたッ!
ポタジェ(家庭菜園)=ロシアのセカンドハウス、ダーチャ。
レイパパレ(レイで飾った帽子)=ウクライナの民族衣装ヴィノク。
ともに父親はディープインパクトで、兄弟姉妹国の深い衝撃。
3着のアリーヴォは「到達する」ですから、ゴール後に騎手同士が馬上握手を交わしたのも、たぶん和平の願いをこめたJRAの演出なんでしょうね。
いや~、さすがにここまでは読めませんでした。
【追記2】
さらに、
ポタジェ勝負服=ウクライナ国旗。
レイパパレ勝負服=緑=ゼレンスキー。
馬上握手のふたりで、白青赤のロシア国旗も表現!

- 関連記事
-
- NHKマイルカップと白クマの夢
- 春の天皇賞~17の衝撃(追記あり)
- 4月3日の66回大阪杯
- キルロード
- 「眞子さま命」かよ、のエリザベス女王杯
2022.04.04 / Top↑
久遠田
ロシア人は国から農園付きセカンドハウスのダーチャを貰っているけれどそれと関係あるかしら?
現在の状況は知らないですが、ロシア人が逆境に強い理由でしたね。
現在の状況は知らないですが、ロシア人が逆境に強い理由でしたね。
2022/04/04 Mon 19:22 URL [ Edit ]
Holly
2022/04/04 Mon 19:27 URL [ Edit ]
久遠田
私は最近ハワイのバニヤンツリーの前で踊る画像を見ていました。
プルメリアは「墓場の花」と言われているそうで気にする人もいるようです。
プルメリアは「墓場の花」と言われているそうで気にする人もいるようです。
2022/04/04 Mon 20:05 URL [ Edit ]
とめさん
>久遠田さん、
>Hollyさん
ありがとうございます。わかりました。
ポタジェ=ダーチャ=ロシア。
レイパパレ=ヴィノク=ウクライナ。
です。
これにプラスして握手なので。
和平交渉への到達。
もしくは和平への到達。
ですね。
>Hollyさん
ありがとうございます。わかりました。
ポタジェ=ダーチャ=ロシア。
レイパパレ=ヴィノク=ウクライナ。
です。
これにプラスして握手なので。
和平交渉への到達。
もしくは和平への到達。
ですね。
2022/04/04 Mon 20:18 URL [ Edit ]
まさを
4月2日の夜
去年
中2男子が高校生数人の不良に囲まれ
「お前、何年生だ?」と
カツアゲに遭いそうになった時
その子がとっさに「小6です」と答えたら
「なんだお前、年齢の割にはゴッツいな」
と逆に見直され事無きを得てる様子を
目撃した夢
今年
京都伏見のローソンに
ヤクザが不機嫌な状態で
ドアを蹴跳ばしながら入店、
レジに立つ学生のバイトに
「どこの大学じゃあ!」と凄む。
学生が「同志社です」と答えたら
ヤクザの態度が一変、
感心しながら「兄ちゃん、頭ええな〜」
とつぶやく様子を眺める夢
を見ました。
何なんでしょう、これらの
お見逸れしました、的な内容は
何を意味するんでしょうか?
去年
中2男子が高校生数人の不良に囲まれ
「お前、何年生だ?」と
カツアゲに遭いそうになった時
その子がとっさに「小6です」と答えたら
「なんだお前、年齢の割にはゴッツいな」
と逆に見直され事無きを得てる様子を
目撃した夢
今年
京都伏見のローソンに
ヤクザが不機嫌な状態で
ドアを蹴跳ばしながら入店、
レジに立つ学生のバイトに
「どこの大学じゃあ!」と凄む。
学生が「同志社です」と答えたら
ヤクザの態度が一変、
感心しながら「兄ちゃん、頭ええな〜」
とつぶやく様子を眺める夢
を見ました。
何なんでしょう、これらの
お見逸れしました、的な内容は
何を意味するんでしょうか?
2022/04/05 Tue 02:05 URL [ Edit ]
とめさん
>・・・さん
ありがとうございます。
記事に追記しました。
勝負服まで!とは、ぜんぜん気づきませんでしたよ。
レイパパレの緑はゼレンスキー。
ふたりで白青赤のロシア国旗も表現してますね。
ありがとうございます。
記事に追記しました。
勝負服まで!とは、ぜんぜん気づきませんでしたよ。
レイパパレの緑はゼレンスキー。
ふたりで白青赤のロシア国旗も表現してますね。
2022/04/05 Tue 13:13 URL [ Edit ]
とめさん
>os_*e*さん
天照大御神に叛いた日叛国なので食糧はこれからもっと切実に出ますね。
バルス菅の「みどりの食料システム戦略」は食料バルスシステム戦略ですし。
天照大御神に叛いた日叛国なので食糧はこれからもっと切実に出ますね。
バルス菅の「みどりの食料システム戦略」は食料バルスシステム戦略ですし。
2022/04/05 Tue 21:57 URL [ Edit ]
| Home |