
イザナミの母なる熊野のキーワードのひとつに、「補陀落渡海(ふだらくとかい)」というのがある。
核の補陀落渡海。
常世信仰とともに、南海トラフ巨大地震につながるワードとして、『神々が動いている』のころからたびたび書いてきたので、憶えてる方もいるかもしれない。
中世の特殊な信仰形態で、渡海船に乗って南方の観音浄土=補陀落浄土を目ざすというもの。
いわば、即身成仏の海バージョン。
熊野那智大社の史料によれば、渡海船は長さ6メートルというから、写真の漂流船とおなじくらい。
この上に帆があって、三角小屋があって、四方を鳥居が囲んでるカンジ。
渡海上人(補陀洛山寺の住職)が小屋に入ると、扉は外から固く釘で打ちつけられ、沖合まで曳航されたのちに綱を切られ、死出の旅路についた。
なかには運わるく(?)、生きたまま琉球に漂着した渡海僧もいたようだ。
高知県の室戸岬と足摺岬もまた、補陀落渡海の出航ポイントだった。
「補陀落や 岸に寄せ来る 白波の 返すがへすも 誓い頼まん」
高知県須崎市の古刹、観音寺のご詠歌である。
その須崎沖で、5月27日に高知県警の警備艇が漂流船を発見。
それが上の写真。「奇跡の漁船」だと話題になっている。
じつはこの船、東日本大震災の津波で流された宮城県石巻市の「日進丸」なんだそうだ。。
どこをどう漂ったのか、震災からちょうど3000日目。
ぼろぼろになりながらもついに、日本列島の沿岸に還ってきたわけ。
「3000」といえば、仏教の「三千世界」だ。
やはり補陀落の事象のにおいが漂う。
おまけに須崎市の観音寺のワードは、白鳳地震。
『いきなりオワリかよ』で書いた、新天皇初の地方公務のトコで出てきた「天武天皇」の時代の南海トラフ巨大地震だ。
このとき、須崎沖にあった黒田郷というとても栄えてた大島が、大音響とともに沈んだという。
須崎市(賀茂神社)は人魚と八百比丘尼伝説で若狭とつながっている。
若狭湾にもあるよね。
大宝地震で凡海郷(おおしあまのさと)が沈んだって伝説が。
いまの冠島と沓島はその名残りだ。
もし「奇跡の漁船」が渡海船(常世船)を意味するなら、"ミロクの犠牲の十字"の北の常世(凡海郷+竜宮伝説)と、南の常世(補陀落+常世信仰+黄泉)が、大震災のワードで結びつくことになる。
南の常世=南海トラフだ。
日本書紀がしるす天武天皇の白鳳は、大地震が多発した時代だった。
つまり、『いきなりオワリかよ』の植樹祭の尾張旭市。
国家神道的には「おおっ!」ってカンジだった、新天皇と「天武天皇+大嘗祭」の取り合わせは。
じつは、新天皇と「天武天皇+大地震」の取り合わせだった。
ということになる。
それが、初の地方公務が、いきなりオワリだった真意。
ってことに...。
もちろん、奇跡の漁船が渡海船(常世船)を意味するってのはあくまで僕の見立てにすぎない。
もしかしたら、天皇即位の「奇跡の祝船(いわふね)」かもしれないじゃない。
そうであることを切に祈る。
・・・あんまりそうは見えないけども...。
- 関連記事
-
- 豊島繊維工場火災
- 恐怖のホタカ
- まるで渡海船だな
- いきなりオワリかよ
- 父なる火の禊のトランプ
2019.06.05 / Top↑
ゆん
ちょっと怖いぞ。補陀落渡海と『補陀落山寺』@和歌山
http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-849.html
リアル流し雛みたいな感じですよね。
もしかしたら令和の最初の行事(災害や人災)はハヤサスラ姫を海に流すことなのかな?
http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-849.html
リアル流し雛みたいな感じですよね。
もしかしたら令和の最初の行事(災害や人災)はハヤサスラ姫を海に流すことなのかな?
2019/06/06 Thu 22:21 URL [ Edit ]
os_*e*d
こんばんは。
今日神戸で開催されされたアイススケートショーのオープニングで、羽生選手がエヴァンゲリオンの曲で踊ったそうです。
歌手はX JAPAN のtoshiさんです。
今日神戸で開催されされたアイススケートショーのオープニングで、羽生選手がエヴァンゲリオンの曲で踊ったそうです。
歌手はX JAPAN のtoshiさんです。
2019/06/07 Fri 23:01 URL [ Edit ]
とめさん
千葉と福岡のシクミで、南海・
山里さんは千葉市花見川区。神社は検見川神社。
そのキーワードは、スサノヲ。貞観大地震。66。
蒼井さんは福岡市東区箱崎。筥崎宮。
キーワードは蒙古襲来。敵国降伏。八幡と日蓮。
千葉と福岡のシクミはスサノヲと八幡。
2008年のスサノヲ復活地震のとき、スサノヲと二か所の八幡が連動。
そのひとつはフクシマとして実現しています。
山里さんは千葉市花見川区。神社は検見川神社。
そのキーワードは、スサノヲ。貞観大地震。66。
蒼井さんは福岡市東区箱崎。筥崎宮。
キーワードは蒙古襲来。敵国降伏。八幡と日蓮。
千葉と福岡のシクミはスサノヲと八幡。
2008年のスサノヲ復活地震のとき、スサノヲと二か所の八幡が連動。
そのひとつはフクシマとして実現しています。
2019/06/08 Sat 10:50 URL [ Edit ]
ごうと
3000日漂って、大国主命様のお治めになる常世の国から帰ってきたんですかねー
常世と現世が曖昧になったとか…なんて思いました(ノ∀`*)
常世と現世が曖昧になったとか…なんて思いました(ノ∀`*)
2019/06/11 Tue 17:21 URL [ Edit ]
とめさん
> ごうとさん
あの世から帰ってきたってカンジでしょうね。
人と闇との境界も、うつし世とかくり世との境界もなくなってます。
そういう事象ばっかですよね。
天津甕星はオオナムチと同時期に高天原に叛いてますよね。
あの事件の首謀はオオナムチ。
天津甕星も協力してるってことですよね。
あの世から帰ってきたってカンジでしょうね。
人と闇との境界も、うつし世とかくり世との境界もなくなってます。
そういう事象ばっかですよね。
天津甕星はオオナムチと同時期に高天原に叛いてますよね。
あの事件の首謀はオオナムチ。
天津甕星も協力してるってことですよね。
2019/06/13 Thu 01:10 URL [ Edit ]
個人事象をお読みして・・ 31年前 霧島市より 福岡の 姪浜 に、移住 直後、当時話題の 吉武高木遺跡を 皮切りに、太古・古代・宇宙に、どっぷりで、日本と世界を 現地探究もしている 私は 納得できる事もおおいので、先程、登録させて頂きました。よろしく お願いいたします! (*'▽') かなり 遡って、拝見しましたが、凄いですね・・ (-ω-;)ウーンと、唸るばかりです! 縄文宇宙は、憧れのワードなのに・・ (;´Д`)
ところで、このはなさくやひめ と いわながひめを 祀る さざれ石 (細石)神社マップを 見ていて 叶神社を、日向峠や,怡土神社の近くで 見つけ、ブログを 読むと、昨年の今日、神に呼ばれた人が 参拝記を 残していました。
叶う・・は、口 + 十 ですね! ぼくらの 未来が、叶う?
早良直美の、レコード大賞曲 「二人の為 世界はあるの」 二人って?
さざれ石は、 君が世・・
細 は、糸 + 十 + 口 又は、国
このはなさくやひめ と、いわながひめ ・・
どちらの 地球が お好き?
姪浜 は、女 が 至る 浜・・
ここ、小戸の浜で、イザナギが 禊をしたと、古田 説・・
小戸の 大明神は、祓いの 四神 だったはず・・
凄い面々・・ (>_<)
ここで、実の幼児を 殺し、いなくなったと 騒いだ 母親が 話題に・・
そして 百道 (ももち)での 世界会議・・ (-ω-;)ウーン
結構 注目時期に、なぜか、主人の転勤で、仕事、退職して 移住した私。
当時から、ここ 調べろ!って 言われてる 気が、したものだけど・・
大阪・金沢・鹿児島(9000年前の 縄文遺跡や、隼人、霧島、宮崎)兵庫西脇、(へそ公園) 奈良・・そして、退職後 住んだことのない 久留米に・・
ところで、このはなさくやひめ と いわながひめを 祀る さざれ石 (細石)神社マップを 見ていて 叶神社を、日向峠や,怡土神社の近くで 見つけ、ブログを 読むと、昨年の今日、神に呼ばれた人が 参拝記を 残していました。
叶う・・は、口 + 十 ですね! ぼくらの 未来が、叶う?
早良直美の、レコード大賞曲 「二人の為 世界はあるの」 二人って?
さざれ石は、 君が世・・
細 は、糸 + 十 + 口 又は、国
このはなさくやひめ と、いわながひめ ・・
どちらの 地球が お好き?
姪浜 は、女 が 至る 浜・・
ここ、小戸の浜で、イザナギが 禊をしたと、古田 説・・
小戸の 大明神は、祓いの 四神 だったはず・・
凄い面々・・ (>_<)
ここで、実の幼児を 殺し、いなくなったと 騒いだ 母親が 話題に・・
そして 百道 (ももち)での 世界会議・・ (-ω-;)ウーン
結構 注目時期に、なぜか、主人の転勤で、仕事、退職して 移住した私。
当時から、ここ 調べろ!って 言われてる 気が、したものだけど・・
大阪・金沢・鹿児島(9000年前の 縄文遺跡や、隼人、霧島、宮崎)兵庫西脇、(へそ公園) 奈良・・そして、退職後 住んだことのない 久留米に・・
2019/06/15 Sat 15:58 URL [ Edit ]
とめさん
>…さん
17と22。
もろイザナミですね。
熊野那智の補陀落渡海。
はい。茨木童子は酒呑童子の子分です。
亀岡はあんま事象化してほしくないトコなので、大河ドラマの件は逆によかったかも。
17と22。
もろイザナミですね。
熊野那智の補陀落渡海。
はい。茨木童子は酒呑童子の子分です。
亀岡はあんま事象化してほしくないトコなので、大河ドラマの件は逆によかったかも。
2021/04/10 Sat 22:34 URL [ Edit ]
| Home |