WBC決勝
アメリカ 010 000 010 2
日本 020 100 00✕ 3
「大谷翔平とマイク・トラウト。
世界で最も優れた2人の選手の対決を見たくない人がいるだろうか」
エンゼルスのネビン監督はそう云って、シーズン開幕投手である大谷選手の決勝戦救援登板を認めたそうだ。
おなじエンゼルスに所属する2人の真剣勝負を目にするチャンスは、WBCをおいて他にはないからね。
そして驚いたことに、その対決は現実となった。
それも9回2アウト。
最後の最後の場面でだ。
いやほんっとシビレた。
鳥肌が立ったよ。
3ボール2ストライクのフルカウント。
6球目。
もしトラウトにホームランを打たれたら同点。
失投は許されない場面。
心臓が飛び出しそうだったという大谷。
164kmのストレートが力んでボールになったあと、彼が投じたのは140kmのじつにエグいスライダー。
トラウトのバットが空を切る。
うぉぉぉぉぉぉっ!!!
そりゃもう叫びまくったわ。
いや~~もうほんっと休みとっといてよかったぁ。
サイコーっす!!
前の記事で栗山監督は勝負師ではないってダメ出ししたけども。
申しわけない。
ぜんぶ撤回。
(サッカー森保への監督批判は撤回しないけどね)
栗山監督でなければ、全試合を通してこの野球アニメのような感動の展開は描けなかった。
野球の神様が脚本を書いたような、最後の最後の大谷VSトラウトの真剣勝負もありえなかったと思う。
栗山監督さまさまだよ。
そしてもちろん、この春分の日(米時間)の決勝。
WBC事象をウラで演出したのはイザナミ高天原。
すでにわが身はイザナミ高天原にあずけてあるわけだけど、その選択はやはりまちがいじゃなかったとあらためて思う。
3月21日春分の日。
ヒロシマの岸田のウクライナ訪問はあらたな大破壊の幕開け。
対するWBC決勝は、あらたな世界の幕開け。
その予告編なのなのだから。
WBC中継局FOXスポーツのインタビュー。
こちらはMLB TONIGHT。
レッドソックスの永久欠番、往年の大投手ペドロ・マルティネスからの賛辞に心打たれます。
(インタビューは0:40~)
- 関連記事
2023.03.22 / Top↑
メキシコ 000 300 020 5
日本 000 000 312x 6
じつはメキシコに3点先制されたあと、神鏡カードで勝つか負けるかを占った。
出たカードは、なんとオオナムチ。
むむむ....。
準々決勝のイタリア戦でも占ったけど、あのときは五百箇眞賢木(いほつまさかき)。
キーワードは神々の援助。
これは勝つなと思った。
でも今回は、事象的には恐怖の裁きの王たる崩壊神オオナムチ。
おまけに艮の金神=国常立尊(くにとこたちのみこと)との共闘体制。
メキシコVS日本は、事象的に見れば「シンゾーを捧げよ」VS「日叛(にほん)」。
もし負けたら僕らにとってはサイアクの結果を呼ぶ。
ここはぜったい勝ってもらわないといけないのだが、もしこのオオナムチカードが勝利を意味するなら、その対象となる選手は残念ながらたったひとり。
国常立尊の事象数「55」の、村神さまだけ。
でもイタリア戦では復活の兆しを見せたが、今日の試合もいいトコなし。
僕は村上のかわりに岡本をサード。
山川穂高をファーストにすべきだと思ってたし。
村上選手にこだわる栗山監督は、情の人であって勝負師ではない。
この監督では接戦は勝ち抜けないと思ってた。
じっさい投手交代のタイミングもワンテンポ遅くて、失点してたしね。
だから9回裏までは、オオナムチは負けを意味するカードだと思っていた。
メキシコ5-4日本で迎えた9回裏、先頭のオオタニサンが気迫の2ベース。
つづく吉田がファーボールを選び、ノーアウト1、2塁。
ここでバッターは村上。
三振、三振、三振に、ファールフライ。
正直、よくてもダブルプレー。
送りバントも失敗しそうだから、たのむから三振してくれと願ってた。
そうしたら3球目を強振の逆転サヨナラタイムリーツーベース。
オオタニサンにつづいて、球界一のスピードスター周東がラクラクのホームインでゲームセット!
いやいやいやいやいや。
まさかの「55村神様」降臨!!
でしたわ~。
あのオオナムチカードは勝利を意味してたわけなのねん。
まあ考えようによっては、「16オオタニサン」と「55村神様」で、イタリア戦につづいて(国常立尊+崩壊神オオナムチの)「NOMOREな裁き」が強調されたことになるわけだけど。
それでも「シンゾーを捧げよ」よりはマシ。
今日も起死回生の技あり3ランホームランの大活躍。
「16」と「55」のあひだの吉田正尚選手の背番号は、黄泉転じて「34(御世)」だからね。
去年の第22回FIFAワールドカップのアルゼンチン優勝と同じく、ちゃんと再生への道筋は示されてるわけ。
「34吉田」にはぜひ今大会のMVPになってほしい。
それにしても、手に汗握るすばらしい試合だった。
朝8時からリアルタイムでTVにかじりついてた甲斐があったヨ。
春分の日の今日はとくに地震もなく平穏だったし。
わかると思うけど、ソコでメキシコに負けてたらもろこれ↓だし。

これ↓だったわけでさ。

まあ、ノーテンキバカでおなじみ「ヒロシマの岸田」のウクライナ訪問って、将来的にむちゃくちゃ激ヤバなアクシデントはあったけどねぇ~。
しかも一粒万倍日に天赦日でしょ(もちろんイザナミ高天原にとっての)。
さらには訪問相手が「EVERGREEN」なゼレンスキー。
「恐怖のホタカ」の日の安倍の国葬にも参ったが。
「イクイノックス」と恐怖の裁きの道「ご来光の道」の「春分」を見逃さないとは。
さすが「進め一億、ヒロシマだ!」の、亡国ヤローだぜ!
- 関連記事
-
- うぉぉぉぉぉぉっ!!!
- 出た~!9回ウラ「55村神様」の決勝打!
- 第2の大祭とWBC~準々決勝・日本VSイタリア
- メギド三笘もお忘れなく~止められない背番号「22」
- 10:10
2023.03.22 / Top↑
| Home |