 |
#つきよみ
2月17日の福岡県北西沖M4.3のあと、長崎の壱岐(いき)の事象が気になっていた。
震源は「奥州安倍氏+七夕伝説」の宗像大島(宗像大社中津宮)沖。
「恐怖のホタカ」の日の安倍の国葬とも、「水蛭子のうみの十字」ともつながるきわめてヤバい黄泉のM4.3だっただけに、happyとかいうおばかスピ人が、2017年6月に黒い鏡を奉納した、「月黄泉のご神体」の壱岐も、とうぜん注視していた。
いまの流れはみんな2017年の、イザナミ&オオナムチ最終セッティングのシナリオどおりに動いてるからさ。 「国難の時代」も「恐怖のみらい」も、「777=核兵器禁止条約」もみんなそう。
去年の第「73」回紅白歌合戦。 「SIMAI(終い)のMISIA」さんの出身地、長崎の対馬は、ホシフグの志賀島(阿曇族)とつながりが深く。
壱岐はおなじ古代海洋民でも、宗像(むなかた)族とのつながりが深い。 ☛ 『壱岐の海人文化と宗像』
古代の一支国(壱岐)と、沖ノ島(宗像)の市杵島姫(いちきしまひめ)とを関連づける異説もある。
 ※)赤〇が宗像、青〇が阿曇(安曇)
対馬は日神の島。 壱岐は、月神の島。
ごぞんじのように、太陽のミロクの「第2の大祭」は、月のミロク誕生への大祭でもある。
そういった意味でも、宗像の黄泉のM4.3が「月黄泉の壱岐」にどう影響するのか、注目だったんだよね。
M4.3からひと月後の3月17日。 (「17」日はイザナミの事象日)
あまりニュースのない壱岐で全国区のニュース。
長崎県警が、壱岐市の離島留学生で高校2年の、椎名隼都さん(17)が行方不明になっていると発表した。 3月1日から行方がわからず、公開捜索に踏み切ったようだ。
隼都さんの読みは、「はやと」。 事象的には「隼人」である。
ニュースを見て、正直ドキッとなった。
鹿児島の古代隼人族。 とくに大隅(大住)隼人が月神信仰だからである。
去年の12月21日。 福岡県の福岡市を中心に、硫黄臭さわぎがあったでしょ。
原因は前日に発生した、鹿児島の桜島の噴火だった。
あの事象も内心おだやかじゃなかった。
だって桜島は月読神社。 「月黄泉の事象火山」だ!
その月黄泉のキナ臭いにおいが、よりにもよって300kmも離れた「父なる禊」と「火と鉄と戦争のカルマ」の地、福岡市に流れ込んだ稀有な事象。
あきらに、「父なる火の禊の十字→ 月のミロク誕生」へと向かう流れ。 「第2の大祭」の一環だった。
そうしたらこんどは月黄泉の壱岐で、月神信仰のハヤトだ。
去年の3月31日、✕1.3の大規模太陽フレアと連動して、京都府亀岡市で月黄泉の群発地震がはじまった。 ☛ 「×1.1と月天子と月黄泉の地震」
事象中心は、古くは名神大社だった小川月神社。 祭神はもちろん月読命で、おなじ「桂川」流域の京都市西京区にある松尾大社の月読神社との関連が指摘されている。 (桂川といえば、中国では月には桂樹があるとされた)
また京都府京田辺市の大住にも月読神社があり、隼人舞伝承地の碑があるそうだ。 ☛ 『隼人舞伝承地碑』
大住はヤマト朝廷に服属した、鹿児島の大隅隼人の居住地。
かたや松尾大社の月読神社は、日本書紀によれば、壱岐県主(いきのあがたぬし)が奉斎した「天月神命」だ。
つまり京都には、記紀神話の月読尊(天照大神の弟)とはまったく別の、鹿児島の隼人族の月神と、長崎の壱岐の天月神命という二系統の月読信仰があって、これらが各地に分霊されたって話にもなってくる。
いま、「月黄泉」として動いているのは、この二系統の月(憑)神たちだ。
「×1.1と月天子と月黄泉の地震」より。
(2022年)4月30日。 3月31日の×1.3、20日の×2.2につづいて、またまた×1.1フレアが発生。
おなじ日、亀岡市でM4.3の震度3。 震源は小川月神社の南東。
さらに起きたのが、昨夜(5月2日)の震度4。 しかもさ、盗まれた「月天子」発見のニュースのあとだ。
あきらかに日と月の共鳴。
「火の禊の十字⇒ 月のミロク誕生」に向けて、太陽のミロクが月黄泉をサポートしている。 いまの亀岡の地震は、そういう地震だ。
じつは月読尊の事象ってきわめて少ない。 ほとんどが壱岐と隼人の月黄泉の事象だ。
2016年の生贄祭祀の日、7月26日に起きた戦後最悪の大量殺人。 津久井やまゆり園の事件もそう(津久は月のこと)。
月読尊を「月のミロク」にするために、月黄泉は動いている。
構図的には1stステージの「母なる水の禊+イザナミのカグツチ出産(フクシマ)→太陽のミロク誕生」に対する。 「父なる火の禊の十字+イザナミの水蛭子出産(ナガサキの再来)→月のミロク誕生」のためにだ。
わかってもらえると思う。
安倍元首相銃撃事件の「ミロクの犠牲の十字」につづいて、宗像沖のM4.3で「水蛭子のうみの十字」が示されたあと。
天月神命の壱岐で、隼都さんがニュースになった。
壱岐と隼人。 まさに「月黄泉」の事象だ!
昨日3月20日の夕方、この記事を書いてる途中。 壱岐の原島(はるしま)で、椎名隼都さんらしき遺体が発見されたとのニュース。 行方不明時と服装が一致しているとのこと。
原島は壱岐の沖合にある離島、渡良三島(わたらみしま)のひとつ。 一部白骨化してるらしいから、おそらく漂着したんだろう。
発見場所は原島神社近くの海岸。
しらべたら、原島神社の祭神はまさに、宗像三女神だった。 背筋がゾッとなった。
確実に2月17日の黄泉のM4.3とつながる、月黄泉の事象だ。
ただただご冥福を祈るしかないが、とうぜん僕らにとっても他人事ではない。
一個人の死ではない。
太陽のミロク「第2の大祭」本格化のあらわれのひとつであり。 津久井やまゆり園の大量殺人とおなじ、月黄泉事象の流れであり。
その先にこそ、「火の禊の十字=いきなりステーキ」があるのだから....。
椎名隼都さんは壱岐市の「いきっこ留学制度」で、茨城県から来ていたそうだ。
下総国(茨城県南部)の椎名氏は、「フクシマ」の奥州相馬氏と同族。
北辰妙見尊星王(天御中主神)を祀った千葉氏の一族である。
- 関連記事
-
テーマ:神話と事象 ジャンル:学問・文化・芸術
|
 |