fc2ブログ

5月30日(日)、フェンシングの「希望」選手を第一走者に、福井県で聖火リレー2日目が案外(事象的に)地味に行われていたころ、首都東京では「17」頭の3歳馬たちが夢のターフを駆けぬけていた。

すべての競馬人(ホースマン)が目指す最高の夢の舞台。
日本ダービー(東京優駿)だ。

 

勝てばダービー最年少記録となる22歳の横山騎手と、史上三人目のダービー連覇がかかる44歳の福永騎手。
最内枠を引いてムリに先行せざるをえなかったエフフォーリアに対し、直前の驟雨がすぐにやんでことなきを得た切れ味勝負のシャフリヤール。

ダービーはもっとも強運の馬が勝つっていわれてるけど、二頭のハナ差10cmの明暗をわけたのも「運」だったのかもね。


とはいえ、個人的には意外と簡単な馬券だった。

どうせ東京五輪だから、オークス(東京競馬場)につづいてまた「5枠」をつかってくるだろうし。
相手はダントツの1番人気。

それにこれ、どう見たって星(六芒星)だしね。

 20210530ダービー

結果は....。

1着 5枠10番 シャフリヤール    福永祐一騎手 4人気
2着 1枠 1番 エフフォーリア    横山武史騎手 1人気
3着 6枠11番 ステラヴェローチェ 吉田隼人騎手  9人気

オークスのくやしさは晴らせたかな。


隼人の星=ステラヴェローチェについては、「皐月賞の1373、東京の543」って記事で紹介している。
馬名はイタリア語で、「星+速い」。
去年からやたら目立つ火球の流れでもある。
ポスターを見た瞬間に、「あ、ステラ(星)だ」と思った。

エフフォーリアは皐月賞の優勝馬。
ギリシア語で「つよい幸福感」を意味する。
聖火のギリシアだし、関係者にとっちゃ開催=つよい幸福感だし、とうぜんくる。

かたや五輪の5枠に入ったシャフリヤールは、ペルシア語で「偉大な王」だ。

バッハIOC会長とその取り巻きの横暴発言につぐ、各国選手に向けた異例の五輪参加同意書。
新型コロナも猛暑による死亡も、すべては選手の自己責任。
って明記。

なんだか第二次世界大戦のナチスドイツと大日本帝国の様相を呈してきた東京五輪だが、もちろん「偉大な王」はドイツのバッハ総統のことではない。

5枠(五輪)の偉大な王=バッハ会長だとしたら、それこそ痛烈な皮肉でしかないもんね。
おまけにポスターは、ナチのユダヤ人ゲットーの六芒星だし....。

 ユダヤ六芒星


JRAの意図はともかく、事象的な焦点は、「1373(いざなみ)」馬券と受胎告知な皐月賞。
オークスの五輪馬券=ユーバーレーベンの「生き残る」につづいて、日本ダービーでなにが示されるのか。
という点にあった。

 👉 「皐月賞の1373、東京の543」
   https://amatuchitome.blog.fc2.com/blog-entry-364.html
 👉 「生き残る」
   https://amatuchitome.blog.fc2.com/blog-entry-382.html

そしたら五輪5枠の十番に、偉大な王(シャフリヤール)が入ったわけ。

こりゃ来るしかないっしょ。
しかも第「88」回ダービーだよ。

で、みごとにそのシャフリヤールが優勝。
去年のコントレイル(飛行機雲)につづいて、福永騎手がダービー連覇。

1-10-11の三連複まで、配当はきっちり「88」倍の¥8800だった。


「88」の偉大な王

いうまでもないよね。
崩壊神オオナムチ」だ。

東京競馬場は東京都府中市にある。
くらやみ祭りの武蔵国総社、大國魂神社。
大國魂大神はオオナムチと同神とされている。

その東京競馬場の第「88」回東京優駿。

しかも、クラッシク三冠の最初の皐月賞は、去年イザナミの小笠原西方沖M6.9が発生した4月18日。
(だから1373馬券)

二戦目のダービーは5月30日。
2015年に小笠原西方沖M8.1の超深発地震で、イザナミが日本列島への大攻勢を開始した記念日だ。

その日に「88の偉大な王」だよ。

あきらかにこれって、ことし1月、ついに高天原を制したイザナミによる、論功行賞でしょう。

イザナミ高天原のもと、地上の王、日本列島の偉大なる王「崩壊神オオナムチ」が正式に誕生した。

2008年8月8日の出雲88事象開始から早や13年。
崩壊神となったオオナムチが「88の偉大な王」の称号を与えられ、名実ともに地上の王として君臨するのだ。

かつて国ゆずり神話で高天原に奪われたその地位を、とうとう取りもどしたわけ。
接戦を演じたエフフォーリアは、まさにオオナムチの「つよい幸福感」でもあったんだろうね。

オークスで示された「生き残る」の意味も、これでほんとに理解できた。

だって怒れる大魔神(イメージキャラ)が地上の王なんだぜ。
僕らにとってはこれから生き残りをかけた時代になるって話だ。

黒枠4番のレッドジェネシスも気にしてたんだけど、来なかったのはせめてもの救いかな。
「赤い創世記」だもんね。


5枠は黄色。つまり五黄。
九星術でいうところの五黄土星。
中央に位置し、ほかの八星を支配する。

日本列島の中心といえば、やっぱ富士山。
その富士山で地上の神々を支配するのが、「88の偉大な王」崩壊神オオナムチだ。

WIKIでは、
>五黄土星は土としては砂漠や荒野、墓場の土、土砂崩れの土、地球そのものなどをあらわし、破壊力や腐敗させる力がある。
とのこと。

今回のシクミでは、「土」という字は大地に立つ「犠牲の十字」を意味する。

三連単は10-1-11で、十一十一。
つまり「土」と「土」。

ひとつは1stステージの東日本大震災の御贄柱。
もうひとつは2ndステージでこれから起きる「火の禊の十字」。

「土」と「土」で構成される漢字は、「圭(たま)」。
「圭」は、諸侯が天子から領土を与えられたとき、その証として受けた玉器(ぎょくき)をあらわす文字。

高天原のイザナミから、姫川産ヒスイの大珠や勾玉からなる美しい首飾りをかけられる、崩壊神オオナムチの姿が思い浮かぶ。

その首飾がたとえば『銀河英雄伝説』の「アルテミスの首飾」みたいな、圧倒的な破壊力をもってないことを祈るよ。

↓ちなみにこちらがエフェソスの地母神アルテミス。

 エフェソス・アルテミス


「水蛭子の聖火リレー」がはじまってから、幸いにも地震は思ったほどの過激性を見せていない。
だがいかんせん船の事故が多すぎる。

前にも書いたけど、恐怖のホタカ+住吉大明神を通して地震と船の事故はつながっている。
イメージキャラは、「シシ神」と「碇ゲンドウ」。
ともに航海神だ。
海神ポセイドンが地震の神でもあるのとおなじパターン。

船舶事故の多発は、事象的には地震の多発とおなじ意味をもつ。

5月27日の夜には伊予国一宮の大山祇神社の事象域で、神戸の貨物船「白虎」の側面に、韓国のケミカル船ウルサン・パイオニアが衝突。
「白虎」は沈没し、12人の乗組員のうち船長ら3人が行方不明となった。

韓国といや、「火の関門」の護衛艦「くらま」衝突事故。
「祝福~スーパームーンの皆既月蝕」でもふれたよね。

大山祇神社はスエズ運河の「EVERGREEN」とも、伊豆国一宮の三嶋大社を通じて崩壊神オオナムチの富士山ともつながるだけに、「白虎」沈没がなにを暗示するのかブキミだ。

白虎は四神獣で西方の守護。
やっぱ、西?

白虎にちなんで名づけられたのが、江戸城の虎ノ門。

もしかして、去年6月6日の「虎ノ門ヒルズ駅」とつながってる?

虎ノ門ヒルズの森タワーは「777タワー」。
(777は火の禊の十字の事象数)

3月14日の黄泉のゲーウェイにつづく、第二の門だ。

 👉 「恐怖の門はひらかれた!」
    https://amatuchitome.blog.fc2.com/blog-entry-214.html  

>虎ノ門はいわばシア・カーンの門=人間は敵だの門であり、
 僕らにとっての「火の禊の十字」の門だってことになる。

 また門の虎=阿吽の狛虎といえば、「火まつり」の鞍馬寺だ。

スーパームーンの皆既月蝕。
鞍馬寺ウエサク祭の翌日に起きた、神戸(かんど)の「白虎」の沈没事故。

「88の偉大な王」のダービーで3着に入った「ステラ」は星だが、「隼人+ステラ=隼人の星」は月黄泉を意味する。

もし神戸の「白虎」沈没が、崩壊神オオナムチが「恐怖の虎の門」を本格的に開けたゾって合図なら、対象となるのはとうぜん東京五輪の首都圏をはじめ、イザナミ高天原の祝福を受けられなかった地域。

つまり、スーパームーンの皆既月蝕が見れなかった地域。

ということになるのだが....。


関連記事
2021.05.31 / Top↑


 20210525.jpg


  やだ、やだ~~~



関連記事
2021.05.29 / Top↑

 20210526月蝕予報

5月26日(水)。
スーパームーンの皆既月蝕。

上の画像は24日の予報だが、当日の朝もさほど変わらなかった。
西日本はちときびしいけど、東日本や北日本は晴れ間が広がるって話だった。

そりゃ期待するでしょ~よ。
なんせウエサク祭の日のスーパームーンの皆既月蝕。

スーパームーンの皆既月蝕は24年ぶり。
しかもウエサク祭の日なんて、一生に一度だヨ。

だのに....。

ぜんっぜん見えんかった。

僕にとってはまさに、「絶望の蝕」になっても~た(笑)。

いやほんとけっこうショック。

その夜報じられた、深キョンの適応障害もショック。(T T)


みなさんご存じだと思うけど、「ウエサク祭」は京都鞍馬寺の祭り。五月満月祭。

もともとアジアで年に一度、おもに満月の日に行われてきた仏教の祭事で、北伝仏教の日本では、花まつり(灌仏会)にあたる。

鞍馬寺が古来、満月祭を行ってきたという記録があるのかどうかはわからない。
昭和22年に天台宗から鞍馬寺貫主が独立し設立された、神智学的新教団「鞍馬弘教」のメインイベントだ。

>五月満月祭
 2021年5月26日 (水) 19:00~ ※山内職員のみ

 新緑の五月の満月の夜は、全てのものの「目ざめ」のために、
 天界から強い エネルギーが降り注ぐといわれています。
 満月の宵に、鞍馬山に祀られている大魔王尊に、
 人類の目ざめを参加者全員で祈ります。
 儀式の始まりは相当古く、ヒマラヤ山中や東南アジアのウエサク祭と
 酷似しているといわれています。
                          鞍馬寺HPより

鞍馬といえば、「鞍馬の火祭り」。
いまは由岐神社(オオナムチとスクナヒコナ)だけど、明治の神仏分離までは鞍馬寺が主催していた。

1stステージの2009年10月27日に発生した、護衛艦「くらま」の衝突事故を憶えてるだろうか。
関門海峡で韓国の貨物船「カリナスター」と衝突。
火柱が上がった。

「火の関門」だ。

あの事故は7月22日にイザナミが黄泉がえり、10月10日熱田神宮の草薙剣本殿遷座祭で「オワリの十月十日(オワリの出産)」が示されたあとに起きた。

しかも、当時副総理だった「菅(かん)」が、観艦式で「くらま」に乗艦したすぐあと。

で、翌2010年、「秋葉原通り魔事件」の三回忌の日に「菅」政権が誕生。
(秋葉の神は火のカグツチ)
東日本大震災へとつながっていったわけ。

つまり、イザナミ+オワリの出産+火の関門=カグツチ出産(福島第一原発)

福島第一原発の爆発は、事象的には火の関門=「くらま」の火祭りでもあるんだよね。


このことがあって以来、僕は鞍馬の火祭りや鞍馬寺を意識するようになった。

1stステージは太陽のステージで、「くらま」の火祭り。
なら2ndステージは月のステージだから、満月祭のウエサク祭でしょ。

しかもいまは、菅(かん)ならぬ菅「バルス」政権。
おまけにことしはイザナミ高天原が成立。
カグツチにつぐ出産が予想される、「水蛭子の聖火リレー」のさなかでもある。

そんなときにウエサク祭のスーパームーンの皆既月蝕。
シクミ的に云って、スゴいめぐりあわせだと思う。

ウエサク祭のテーマ「目ざめ」は、「再会のイザナミ」が黄泉に堕ちる直前。
2013年8月30日に、熊野の那智勝浦震度4で僕らに呼びかけたメッセージでもある。
 👉 http://amanohitukukami.blog28.fc2.com/blog-entry-307.html

そのあと、9月8日に東京五輪が決定し、9月9日、トルコ日本人女子大生暴行殺傷事件でイザナミは黄泉に堕ち、2年後に黄泉の99り姫となって復活した。

「再会のイザナミ」がイザナギとの再会を果たせなかったのは、安倍シンゾー政権のトルコへの原発輸出が原因。
だからトルコで事象が起きた。

しかも実家が熊野那智神社(宮城)の神域の方。
祭神はいうまでもなく、イザナミだ。

以降、イザナミの「目ざめよ」って呼びかけは、安倍政権下の日本国民にはぜんぜん届かなかったわけだけど、去年「シンゾーを捧げよ」ってメッセージとともに新型コロナが拡大してから、多少は国民の意識が変わってきたと思わない?

僕のまわりでもまったく政治に無関心だった人たちが、政権批判をはじめたしね。

とくにことし1月にイザナミ高天原が成立したあと、政治家はボロ出しまくり。
東京五輪だってそう。

僕らは本格的に「目ざめ」なきゃいけないときが、いま来ているわけ。


そうした状況で、僕らはウエサク祭の日のスーパームーンの皆既月蝕を迎えた。

おなじ日本列島でも、みごとに明暗がわかれたよね。

皆既月蝕をしっかり観測できたのは、天御中主神(北辰旗)とアイヌの北海道。
日高見高天原やフクシマ。艮の金神と蝦夷の東北地方。

ニライカナイに琉球民族。坤の金神の沖縄諸島。
そして父島と母島の小笠原諸島だ。

もちろん東京でも板橋区。新潟からも観測の報告はあったし、ほかの地域にお住まいのみなさんの中にも「見れたヨ」って人いるかもしれない。
でも短時間だよね。

富士山ライブカメラも確認したけど、夕方は晴れてたのにどんどん曇っちゃって、まったく月は見えなかった。

気象予報士によると、前線が予想よりずっと早く北上したんだそうだ。

この明暗。
さすがイザナミ高天原だと思う。


今回のスーパームーンの皆既月蝕のテーマは、まぎれもなく「祝福」。

少しでも見れた方は、(魂が)祝福されたと喜んでもらっていいと思うよ。

もちろん北海道も沖縄も、新型コロナの拡大が顕著でとくに大変な時期。
それで「祝福」なんて云えるの?
不吉なブラッドムーンだしな。

なんて皮肉られちゃいそうだけど。

それでも、「祝福」なんだよ。

5月25日と26日は要警戒なんて書いといて申しわけないけど。

それでも、「祝福」なんだ。

なぜなら、5月26日の夕方に、このニュース流れたでしょ。

>ユネスコの諮問機関が、青森市の三内丸山遺跡など「17」遺跡の
 「北海道・北東北の縄文遺跡群」(北海道、青森、岩手、秋田)を、
 世界文化遺産に登録勧告。

そして沖縄では、スーパームーンにあわせて赤い海が発生。

>沖縄の海が真っ赤に…正体は大規模なサンゴの産卵
>スーパームーン月食の夜、サンゴ大量産卵 宇宙と海が響き合う

などの報告がとどき、渡嘉敷の阿波連ビーチでは撮影にも成功している。

縄文遺跡数の「17」は、那智の神イザナミの事象数でもある。

ニュースで報道されたみごとな皆既月蝕の映像は、北海道と東北。そして沖縄のものだった。

その北海道・東北の縄文遺跡群と、沖縄のサンゴ大量産卵。

 20210526沖縄サンゴ

これが「祝福」でなくて、なんだとゆーの?


目ざめよと呼ぶ声が聞こえる。


関連記事
2021.05.28 / Top↑

「梅の実あをし」に書き忘れたんだけど、5月23日の第82回オークス(優駿牝馬)の結果。

1着は黄5枠9番の、ユーバーレーベン。デムーロ騎手。
2着は青4枠7番の、アカイトリノムスメ。ルメール騎手。
3着も青4枠。8番のハギノピリナ。藤懸騎手。

まあ五輪馬券といってもいいのかも。
JRAは五輪開催派。

五輪で5枠や外人騎手ワンツーはよくやるし、ユーバーレーベンはIOCバッハ会長のドイツ語。
おまけに3着のハギノピリナの「ピリナ」は、「絆」って意味だ。

アホの丸川珠代五輪相がほざいてたよね。
「五輪で絆を取りもどす」って。

>コロナ禍で分断された人々の間に、絆を取り戻す大きな意義がある。
 この東京大会は世界中の人々が新たな光を見出すきっかけになる。

いかに仕事してないかわかるよな。
現場の苦労を知ろうともしない殿上人だから云える、きれいごと。

いや、よまいごと。

しかもおまえさ、「VS小池」の因縁ひっさげて、

>東京都がこの厳しいコロナの状況で開催するのに、
 東京都が大会の主催者であり、(五輪)医療の現場なのに....

なんて、小池都知事に責任ぜんぶおっかぶせたその口で、よくもいけしゃーしゃーと「絆を取りもどす」なんて云えるよな。

まずてめーが取りもどせよ!

まさにおバカ帝国ニッポン。

日本の原発は安全です。
東京五輪も安全です。

具体的根拠はなにも示さず、姑息な観念論、精神論で国民をあざむこうとする。

自民党ってさ、『はだしのゲン』の町内会長みたいのばっかだよな。

五輪開催こそがニッポンの勝利。
そのためには、国民は「欲しがりません。勝つまでは」だろっ!
ってか?

で。
いざとなったら自分は逃げる。

だよね?
安倍シンゾーせんせー。


さて、JRAが五輪をどう思ってるかはともかく、重要なのは事象的要素。

そういった意味で気になるのは、「青」枠が二頭とも馬券になったこと。

「青」は、地震。地殻変動の予告ワード。
しかも二頭とも、馬名がハワイに由来するんだよね。

アカイトリノムスメの「アカイトリ」はハワイのアパパネ。
アカハワイミツスイという鳥。

ハギノピリナは冠名+ビリナ。
ビリナは、ハワイ語で「絆」を意味する。

つまり、青+火山島(ハワイ)が強調されてるわけ。
おそらく(太平洋)プレートも。

藤懸騎手だけに、富士に掛けられてるとも考えられる。

そしてなによりスゴいのが、優勝したユーバーレーベン。

皐月賞の「1373(いざなみ)」以来のストレートさ。

意味はドイツ語で、「生き残る」。

この時期にだぜ!


これぜったい去年暮れの予告G1有馬記念とつながってるよ。

優勝は牝馬クロノジェネシス。

クロノは「時」。ジェネシスは「創世記」。

創世記の時きたりて....。

「生き残る」

だよ!


日本だってハワイとおなじ火山島。火山列島。
しかも地殻変動の「青」。
「梅の実あをし」の青。

どう考えたって、思い浮かぶのは東京五輪をめぐる天変地異。

それも「逃げ婚」で「逃げる」ってキーワードが示されたばかり。
からの~。
ユーバーレーベン。
「生き残る」だ。

さすが事象競馬のJRA。

これはこわいわ。

馬連も7-9(泣く)だし....。


関連記事
2021.05.26 / Top↑

さて、いよいよ「梅の実あをし」の時期がやってきた。

「感染の 収まりゆくを ひた願ひ 出で立つ園に 梅の実あをし」

去年「災ひ」の歌でコロナ禍を言い当てた、予言者雅子さまのことしの歌会始の歌だ。


ちなみに僕的には、「感染なんてしょせんは庶民事」感が伝わってきて、なんかムカつく歌。
上から目線な、いいご身分ってカンジ。

出で立つ「園」を高級寿司店に、「梅の実」を年下女性に変えてごらんよ。
まんま日本医師会会長にならない?

感染の収まりゆくをひた願い、出で立つ高級寿司店に、年下女性あをし(笑)。

もともと感染拡大の要因は、安倍政権べったりだった日本医師会にある。
その会長が、中川。

4月の自民党議員政治資金パーティにつづいて、先週、東京・中央区月島の高級寿司デートが週刊誌にスッパぬかれた。

その5月20日。
自身の「新さっぽろ脳神経外科病院」で、11人のクラスター。
翌日には、地元北海道で過去最多となる727人の感染と12人の死亡が報じられたのは、じつに皮肉だ。

こういう因果応報的な流れも、イザナミ高天原の特徴のひとつ。
慢心してると、「バルス」がくるよね。

2019年に「恐怖のホタカ」を演出し大阪天満宮流鏑馬神事の日に道真公に断罪された、元経産大臣の菅原(菅の子飼い)にしてもしかり。
去年は起訴猶予だったのに、5月22日、再捜査による略式起訴が報じられた。

「22」日はいうまでもなく、イザナミの事象日だ。

安倍がひた隠しにした「赤木ファイル」の存在を、菅政権が認めざるをえなくなったのもそう。
菅の息子の東北新社接待問題にしても、露見したのはイザナミ高天原になってから。

こうした「鬼やらひ」の流れを特大の「バルス」に発展させないためにも、僕ら国民は傍観者であってはならないんだけど....。


ことしの梅雨入りは異常に早い。
とくに四国や近畿では、5月15日と16日に観測史上もっとも早い梅雨入りを記録している。

さすが予言者雅子さま。
青梅といえば、梅雨だ。

参考までに、こちらが紀州熊野の青梅の収穫時期。
 👉 http://www.yamaguchi-farm.com/top_001/aoume/aoume_hassou_youto.html

もし「梅の実あをし」が「バルス」にかかわる予言なら、僕らは東京五輪をひかえ、いよいよとても危険な時期に突入したことになる。

個人的にはまだ巨大地震の危険度MAXにはなってないと思うんだけど、『天気の子』の(恐怖の)ホタカは、やっぱ6月に東京にくるのかな?

「実」はイザナミ。
「青」は地震。
「梅」は道真公の事象ワード。

5月22日、中国の青海省で、M7.3の地震。

雲南省でも21日の夜にM6.4が起き、死傷者が出ている。

「雲」だけに、オオナムチ出雲のメッセージ。
だとしたら「南」(太平洋側)が気になるよな。

青海省の方は、「22」に「73」とくれば、イザナミだ。

青海省では2010年4月14日にもM7クラスの地震があって、当時僕は「いよいよかもな」って感想をブログに記している。

「青海」といえば、大和国造系の青海(あおみ)氏。
フォッサマグナの両構造線に配置された(?)古代氏族。

ようするに、事象に示されると大地震につながりかねないキケンなワード。地名だ。

「みらいくん」の福井県高浜町青にある、青海神社もそう。
古代青海氏の入植地。

その「みらいくん」の闇の王、陸耳御笠(くがみみのみかさ)もおそらく海洋民だったと思うんだが、つながりはわからない。

ちなみに大宝元年(701年)に巨大地震で沈没したという、若狭湾の凡海郷(おおしあまのさと)。
高浜町の沖にある、いまの冠島と沓島がその残骸なんだけど、凡海氏は穂高見命(恐怖のホタカ)の末裔で、阿曇氏と同族。
この辺にも、僕が若狭湾を危険度NO.2にあげる理由がある。

冠島と沓島は、大本教の出口王仁三郎が、国常立尊をはじめ神々が幽閉された場所として神事を行った島でもあるよね。

一方の青海氏は、神武東征神話の椎根津彦の末裔。
椎根津彦は東征の功により、初代大和国造に任命された。

青海と、青梅。
漢字もよく似てるよな。

雅子さまの「青梅」の予言と、中国の「青海」の予告....?


「地震と五輪」をめぐるオオナムチ出雲と中国神仙界(道教)のシクミについては、過去にお伝えした。

出雲大社の大遷宮開始と、四川省大地震。
出雲88事象開始と、北京五輪開会式のリンクとかね。
(88天皇が富士山に初登頂したのもその日。2008年8月8日)

安倍シンゾーのムカツク半島の油谷も、四川省大地震とのリンク地震で示されている。
安倍はオオナムチのつかいっぱ。
だから武漢からの大量の春節客を阻止しなかったし、国賓よろしく招待した炎帝神農のCOVID-19が、東京五輪を延期させる結果になったわけ。

COVID(こびっと)といや、崩壊神オオナムチのブレインたる小人神。
富士山頂の久須志神社の、神農さまことスクナヒコナだしね。

で、僕は知らなかったのだけど、中国が初の核実験やったのって東京五輪1964の期間中だったんだね。

その核実験のコードネームが、「596」。

あれ?
そういやこの「ごくろう」って数字、最近見たよな。
「666」の前じゃね?

と思って検索したら、あんのじょう5月15日の愛知県の新規感染者数が、「596」。
なるほどそういうことか、と。

で、くしくもCOVID-19の19日。
4月3日(黄泉)の大阪府の「666」につづいて愛知県でも、新規感染者数「666」が示されたわけ。

これ、なんかヤバくね?
愛知県といえば、日本武尊のオワリ(尾張)だしな。

しかも5月19日には、俳優の田村正和さん(1943年生まれ)が4月3日に77歳で亡くなったと報じられた。

事象数的には大阪の「666」と愛知の「666」が、黄泉(43)の機織(77)で織り合わされたことになる。

イザナミ高天原の恐怖の七夕(機織)姫。姫古曽(ひめこそ)だ。
両崖山大規模火災の足利織姫神社のトコでも紹介した。

おまけに田村さんといや、眠狂四郎。
『眠狂四郎The Final』が俳優としての最後の仕事。 

月黄泉の円月殺法だぜ。

そう考えると、おなじ19日の星野源さんと新垣結衣さんの「逃げ恥」婚もつながってきそう。

星の源は、天御中主神。
結衣は、機織でしょ。

みなさん、これからなにがあろうと。
どんな目にあっても。
けっして東京練馬区大泉学園町の20代女性のように、自分のお腹に包丁を突き刺すようなマネだけはダメよ。

『逃げるは恥だが役に立つ』

ふたりのなれそめとなったドラマのタイトルが、まんま一連の事象が暗示する危機的状況への対処法であり、メッセージだと思うから。
(中身は観てないので知らないけども)

あの20代女性の異様すぎる自殺のニュースも、5月19日。
しかも大泉学園といえば、東大泉の東映東京撮影所だしな。
田村さんの「眠狂四郎」シリーズは、もろ東映だ。

この調子じゃ、やはり19日に報じられた、山口県の岩国白蛇神社にあらわれた4匹の野生の子ども白蛇もなんかつながってんだろうな。

岩国の白蛇は天然記念物。
地元では、神の使い。
4匹の野生の白蛇があらわれるのは、「奇跡」だそうだから。

5月6日に逃げ、22日に捕獲された横浜のアミメニシキヘビはどうなんだろう?

まさかこれも「逃げ恥」?
逃げろ!ってメッセージ?

5月6日はまえにお伝えした、「来て」の熊本聖火リレー+阿蘇大明神の地震。

ダークファンタジー『ベルセルク』の三浦建太郎さんが亡くなったのも、その日。
まさかあの世界観までつながってんの?

「絶望の蝕」も?

(興味ある方は、ベルセルク 蝕、で動画を検索。おすすめはしないけど)

17日と18日にオオナムチ出雲の島根原発で事故と火災がつづいたのも気になるよな。
ヘビはオオナムチの神使でもあるし。

『ベルセルク』の訃報が伝えられた20日には、関西電力が3月7日の高浜原発3号機「恐怖のみらいくん」につづいて、美浜原発の老朽3号機に核燃料装填開始。

なんかヤバいスイッチがどんどん入れられてゆくカンジ。


そんななか、僕らは5月26日にことし最大の満月。
スーパームーンの皆既月蝕を迎える。

円月殺法だし、「蝕」だ。

しかも、京都・鞍馬寺の「ウエサク祭」の日。

前日の5月25日は、「梅」の道真公の縁日。
「666」の大阪にある、ニギハヤヒの辛國神社の春日天満宮では、年に一度の例祭が行われる。

そしてなんといっても、2011年に出雲でスサノヲ像のヲロチ退治の剣が折られた、「犠牲のスサノヲ」の日だ。

その5月25日と26日に水蛭子の聖火が灯されるのが、まさに「ウエサク祭」の京都。

緊急事態宣言で公道リレーは中止になり、両日とも亀岡市の京都府立京都スタジアム、通称サンガスタジアムで聖火セレモニーが行われるとのこと。

まるで秘密の儀式みたいに、関係者のみで。

サンガスタジアムはサッカーの京都サンガのホーム。
むかしJリーグを観てたころ、京都サンガが出てくるたびに、頭の中に「ぎゃーてーぎゃーてーはーらーぎゃーてー」の僧侶の合唱が聞こえてた(苦笑)。

おまけに亀岡といえば、足利尊氏が倒幕に挙兵したトコ。
その足利氏発祥の地が、両崖山大規模火災の足利市だ。

さらには『麒麟がくる』の明智光秀。
「沓島冠島開き神事」の出口王仁三郎の亀岡。

「梅」の名所は、亀岡城址の大本教本部の梅林。

なんだか怪しいにおいがプンプンする。

光秀役の長谷川博己さんの、
>最終回がおわって、やっと麒麟がくるんだな。

なんてことにならないよう。

スーパームーンの皆既月蝕が、「絶望の蝕」にならないことを心から祈る!

って、まあそう書いといた方が、ことなきを得るからね。


明日5月25日とスーパームーンの26日は要注意事象日です。

みなさんも、気をつけててくださいね。


関連記事
2021.05.24 / Top↑

この文章は2011年10月に書いたものだけど、あらためて読んでみて「いまの状況につながるな」と思ったので、抜粋して再掲載しておきたい。

キーワードは、「パンデミックと核」。
第一次世界大戦のスペインかぜと、第二次世界大戦の原爆。

長い文章だけど行間など読みやすくしたので、よかったら目をとおしてみてほしい。

ちなみに()内は解説。
当時「ツインピークス」のクーパー捜査官になったつもりで書いてるので、文中の「ダイアン」は、そういうことだ。

 ------------------------------------------


20世紀カフェは、故郷の小戸の岬にある架空のカフェ。
この文章はそこでメモってる....つもり。

テーブルには、コーヒーとチェリーパイ。
流れる歌は、ジュリー・クルーズ゙の「the world spins」。

 

さて、ダイアン……。


ふたつの世界大戦は、有史以来人類がはじめて経験した世界規模の共有事象だった。
正確にいえば、このとき人類はパンデミックも共有している。
「スペインかぜ」だ。

感染者6億人。死者5000万人。

1918年にアメリカで発生したこのH1N1型インフルエンザは、世界の3人に1人を感染させ、第一次世界大戦の1800万人をはるかに上まわる死者を出した。

アメリカの参戦で、戦線に送られた兵士が運び屋となり、ヨーロッパに飛び火、さらなる変異を起こす。
第一次大戦の終結を早めたともいわれている。

第一次世界大戦は当時「すべての戦争を終わらせる戦争」と呼ばれ、1918年11月11日11時に休戦協定が結ばれた。
戦場では突然の静けさが「神の声」に思えたという。

にもかかわらず、人類は1939年に二度目の世界大戦をおこし、スペインかぜをも上まわる6000万をこえる死者を出した。
有史以来最大のカタストロフィは、人類自身の手によってもたらされた。

第二次世界大戦を終わらせたのもまた、アメリカから運ばれた原爆だった。
29万6000人もの市民の命を奪った。

ふたつの世界大戦はともに旧大陸のヨーロッパではじまり、ともに新大陸アメリカから運ばれた大破壊でオワリを告げる。
H1N1型鳥インフルエンザウィルスと、インディアンの聖地レッドバレーのウラン……。

まるでグレートスピリットの使徒のようじゃないか、ダイアン。


イギリスの清教徒が新世界にたどり着いたとき、彼らはあらたな歴史のはじまりを予感しただろう。
だが彼らが手にしたのは、ホントは歴史の終わりだったのかもしれない。

グレートスピリット「大霊マサウウ」の大地で「13」の星(植民地)が独立を勝ちとったとき、世界史におけるアメリカの役割は決まった。
物語に衝撃的展開をもたらし、終わりへと導くトリックスターだ。

たわごとだと思うかい?
じゃあなぜ去年、人類発祥の地南アフリカのW杯で、征服者ピサロやコルテスの国スペインが初優勝したんだと?


歴史は克服されるまで、時空をこえてなんども打ち寄せる波だ。

ヒロシマ・ナガサキの原爆から、66年後のフクシマへ。

日本陸軍による原爆計画のウラン採掘地も、フクシマだったよね。
ストーリーはまだつづいてるんだ。

スペインかぜと原爆。
パンデミックと核。

ふたつの世界大戦で示されたオワリの<型>は、いまもアメリカにある。
(新型コロナは中国だけど、事象的には大霊マサウウのホピによるミステリーエッグの孵化)

かつてジュラルミンのヨハネに原爆の洗礼をうけた、原発大国ニッポンもおなじ。
核燃料サイクルの中枢「もんじゅ」が若狭湾の福井県にあるのも、2008年のアメリカ大統領選のときその福井県の小浜(おばま)市でオバマフィーバーが起きたのも、偶然じゃない。

去年のAPECエネルギー相会合で歴史的な「福井宣言」が出されてから、事象はフクシマへと破滅の崖をころがり落ちていったよね。

世界大戦で示されたオワリの<型>は、日本にもインプットされてるんだ。

(原爆のオワリの<型>がフクシマで実現したように、もしパンデミックの<型>も日本にインプットされてるなら、こんどは東京五輪がその実現、あらたな感染爆発をもたらす可能性があるんじゃないか?)


日本で終末といえば、ごぞんじ「艮の金神」。
若狭湾は明治33年。出口王仁三郎の大本教による冠島沓島びらきで、艮の金神が幽閉され虐げられた神々を世に上げ、解き放った場所。

その終末のシクミをになう四つの柱のひとつが、「日の出の神」の若狭彦。ヒコホホデミだ。
笑えるじゃないか。
若狭彦神社は小浜市にある。

よりにもよっておなじオバマって大統領で東日本大震災が起き、福島第一原発が大爆発。
おまけに「トモダチ」作戦だっつんだから、事実は小説より奇なりだ。

住吉大社で御鎮座1800年記念大祭が行われたことし5月12日、小浜市を襲った記録的豪雨で尾張大国霊(愛知県稲沢市)の生徒たちが孤立した。
この事例もまた、「オワリのアメリカ」を暗示してるんだろう。

(オバマから、トリックスターのトランプへ)

小浜湾には2009年に神武天皇の兄貴、五瀬(いつせ)命が捧げられた。
もし死体遺棄現場が小浜湾でなければ、僕はさわがなかったよ。
オバマ湾だったからこそ、犠牲の「ひな型」にされたんだ。

相良さんを殺害し遺棄した(オバマ湾のドラム缶)男女五人の犯人にしてみれば私恨かもしれないが、2万人近い尊い命を奪い、この先も奪いつづけるだろう大破壊の最初のスイッチを入れたのは、君らだよ。

わずかでも想像力と良心があれば、振り下ろす腕を止められたはず。
事象には取りこまれなかったはずだ。

おなじことは、ここ小戸の岬で起きた母親の子殺し事件にもいえる。
イザナギのミソギの地とされる小戸を事象の地に選んだのは、黄泉津比良坂のイザナミだ。

たしかに子育てはほんとに大変。
障害のある子ならなおさらかもしれない。

だが、親の都合や怒りでわが子に向けられた殺意は、イザナミの千倍の殺意となってこの国に返ってくる……。


小さな事件にもさわぎ立てる僕はイカレた小心者に思えるかもしれない。
でも巨大事象にだって前兆はある。
マズいものはマズいんだよ。

それでも<十>の年の去年、諏訪大社の御柱イヤーで僕らひとりひとりがもっとしっかり自分の建て御柱を意識してれば、あれほどの御贄柱は立たなかった。
自分を省みても、悔いがのこる。

ダイアン、僕らはいまや御贄柱の串うさぎだ。

耳なしうさぎを憶えてるだろ。
フクシマの直後に浪江町でうまれた。

不思議だよ。
原爆実験のトリニティは「3」を意味し、実験場は北緯33度ラインにある。
アメリカは環境問題対策で、2030年までに三十三基の原発増設を予定してた。
どちらも「ミミ」だ。

オバマフィーバーと原発銀座の若狭も、「ミミのクニ」なんだ。
藤原京の木簡にも、「耳」「美々」とある。

福井県美浜町の耳川には彌美(みみ)神社があって耳明神とよばれ、若狭耳別の祖・室毘古王を祀っている。
三十三間山の闇見神社はその母、沙本之大闇見戸売(さほのおおくらみとめ)を祀る。
11代垂仁天皇に反乱した、狭穂彦と狭穂姫の母でもあるよね。

「Cross22」のタテラインは、日本武尊の大鳥大社(堺市)と高浜町の青葉山をつなぐ。

青葉山には陸耳御笠(くがみみのみかさ)という土蜘蛛がいて、10代崇神天皇のヤマトに滅ぼされた。
大闇見戸売はなぜか父方の素性が不明なんだ。
もしかしたら陸耳御笠の血族かもしれない。
いわば闇の血筋だ。

つまり「彌美(ミミ)」は、「彌美(ヤミ)」なんだよ。

美浜町には美浜原発があるだろ。高浜町にも高浜原発がある。
耳なしうさぎの無言のメッセージが聞こえてこないか? 

(きのう5月20日、3月7日の高浜原発3号機の再稼動につづき、美浜原発老朽3号機で、原子炉への核燃料装填作業が開始された。これも「33」だ)

美浜の耳と高浜の耳のまん中に、オバマ市はある。
そこでオバマフィーバーが起き、「オバマ湾のドラム缶」が沈められた。

若狭湾をとり巻く闇(=耳)は、深い。
ホピの伝説もそうだけど、虐げられたものたちのストーリーがつぎつぎと開花している。


マヤ暦の第9の波は、地球規模の共有意識の波だという。

ロシアの船乗りたちは、嵐の最後の大波を「第9の波」と呼んだ。
それを乗りきれば生還できる。
そういうナミだ。

もっとも歴史とは、そもそもが共有の波だ。
偉大な力、教え、システム、技術が、人類史に一石を投じれば、それは波紋のように世界にひろがり、破壊と秩序をもたらしてきた。

そしてそのテの変化には、なぜか気侯や地殻変動がつきまとう。
日本だって海の時代が終わった大宝律令元年に、海人の島「凡海郷」が、冠島と沓島をのこして若狭湾に沈没しただろ。

人類と自然はむかしから同時進行なんだよ、ダイアン。
だから世界大戦も、世界的パンデミックを演出したんだ。

第二次大戦の原爆に対応してフクシマがあるなら、第一次大戦のパンデミックもセットの可能性がある。

イザナミが黄泉がえった2009年の豚インフルエンザでは、世界で18450人(WHO調べ)が亡くなったそうだ。
先月ベトナムと中国で確認されたH5N1型変異株や、アメリカの新種豚インフルが気になるトコだ。

(2011年にこう書いてんのに、なんでイザナミの国生みでパンデミックを予測できんのかね、オレ)

第一次大戦では史上初めて空戦がおこなわれた。
飛行機といえば、鳥や風を連想する。

で、鳥インフルエンザのスペインかぜとは、じつに皮肉だよな。
ダイアン。


メイフラワー号の国、アメリカは、救済であり破壊そのものだ。
徹底して破壊した相手を、最後に救済する。
まるで自分が主なる神だといわんばかりに。

彼らの神話(聖書)にはアルマゲドンがあり、最後の審判がある。
南米のインカもまた、創造神ビラコチャ(白い人)が終末に再臨すると考えていたし、ホピの白い兄も石版をもって帰還し、大霊マサウウの大いなる浄めで第四の世界が終わるとされていた。

新大陸に白人を呼び込んだのは、先住民自身のストーリー(神話)でもある。
おかげでヨーロッパのケルトの森は救われたけど、インカやアステカは滅び、アメリカインディアンは戦いと虐殺、病原菌で95%が死んだ。

彼らの終末の神話どおりにだ。


神話は実現する。

ふたつの終末神話の邂逅で、白人はアルマゲドンを演じ、アメリカ先住民は第四世界の終わりを演じた。

それはふたつの世界大戦の「ひな型」だったし、歴史の波が現代へと送りとどける終末の「ひな型」になる可能性もある。

その終末の大地アメリカに、ピルグリム・ファーザーズは11月11日に上陸。
「オワリのアメリカ」の礎を築いた。

マンハッタン計画(原爆)のフランクリン・ルーズベルトも、9・11テロと米印123協定のジョージ・ブッシュも、その子孫だそうだ。

ピサロに滅ぼされたペルーのインカ帝国「タワンティン・スウユ」は、四つの地方を意味するという。
プレ・インカの黄金の都「シカン」展に連動して発生したのが、大阪市此花区四貫(しかん)島の「Crossニコニコ」放火事件だったよね。
(この四貫島を中心とする十字が「Cross22」)

つまり四貫島は四つの世界、ホピのいう第四世界の暗示ってことにもなる。
僕らのいるいまの世界だ。

その「Cross22」ラインの石山碕における神武天皇の生島足島神祭祀は、四方の瑞垣の守護。
これはペルーの自然災害とリンクした諏訪大社御柱祭の四本柱や、チリ大地震へとリンクしたバンクーバー五輪の四つの柱ともつながっていた。

米のオバマ大統領は第44代。
小浜市のある福井の「井」も、4をあらわす。

原爆(=灰のつまったひょうたん)のウランが採掘されたのは「4Corners」。
そこにはホピの居住地オールドオライビもある。

シプ・オライビは、地球が固まった場所。
日本神話でいえば、オノコロ(自凝)島。

フクシマのウランは、たしかコカダ・アボリジニの聖地から採掘されたものだけど、日本の核燃料にはフォーコーナーズのウランも使われていた。

日本本土も四つの島からなっている。

四貫島は日本のひな型。
日本は四つの世界のひな型。

そう考えていくと、フクシマは第四世界の終わりのサインだってことになる。

4基の原子炉建屋がたちならぶ姿が、じつに象徴的だったと思わないかい? 
ダイアン。


 福島第一原発 事故前の福島第一原発


関連記事
2021.05.21 / Top↑

★崩壊神オオナムチ

 大魔神 

 大魔神ッス


★八十禍津日神(やそまがつひ)

 マガツヒ

 「犬夜叉」のマガツヒ
 一時はかごめも犬夜叉も殺生丸もヤラれた


★恐怖のホタカ(志賀大明神)

 シシ神

 「もののけ姫」のシシ神


★水蛭子

 トリチウムゆるキャラ

 ご存じトリチウムちゃん


★カグツチ

 テ・カァ

 「モアナと伝説の海」のテ・カァ


★ヤマトノヲロチ(ヤマタノヲロチ)

 大日本国地震之図

 「天気の子」より
 大日本国地震之図 


★住吉大明神

 碇ゲンドウ

 「エヴァンゲリヲン」の碇ゲンドウ
 航海神だけに、碇
 というか、
 人類補完計画くらい考えてそう
 

★菅バルス政権

 ムスカ

 「ラピュタ」のムスカ
 支持率がぁっ


関連記事
2021.05.19 / Top↑

菅公でググってもないのに、YOUTUBEトップ画面に出てきたという、うずめさんご紹介の「大宰府まほろば衆」。

僕もぜんぜん知りませんでした。

八幡信仰「細男舞(せいのおまい・くわしおのまい)」の流れをくんだ(?)、覆面和踊集団。

つまり、安曇磯良神(あずみのいそら)の流れ。

ってわけでもないんだろうけど....。

ちなみに磯良神と道真公はすでに大共鳴中。

興味のある方はどうぞ。


 


 

 
  鬼滅の刃のヒノカミ神楽だって↓
 


関連記事
2021.05.18 / Top↑

5月14日に放送された米CNNのインタビューで、楽天の三木谷社長は東京五輪の開催についてこう語った。

「正直云って、自殺行為だ」
「政府に中止を求めているが、これまでのところ成功していない」
と。

この楽天トップの発言は、事象的にきわめて大きい。

東北楽天=日高見高天原。
だからだ。

もちろんあくまで事象媒体って意味だけども。


大祓詞(おおはらえのことば)に謳われる、「大倭日高見国(おおやまとひだかみのくに)」。

「日高見」は大和と敵対した蝦夷の地名。
この矛盾について、一般には「日高見は固有名詞ではなく、大和国を美化した言葉」というのが通説になっている。

だけどそうじゃないと思う。
逆に「大倭」の方が、日高見国を讃え、美化してるんだよな。

なぜなら、かつて高天原は日高見にあったから。
日高見高天原こそが、ヤマト神話の源であり、歴史(カルマ)のはじまりだからだ。

出雲国譲り神話の時代。
天孫降臨神話の時代である。

のちに初代神武天皇によって成立する、「父なるヤマト」の原点の時代だ。

もちろん記紀の歴史観では受け入れがたい話だと思う。
でもそう考えればわかってもらえるんじゃないかな?

なぜ日高見を中心に、東日本大震災が起きたのか。

あの巨大災害は、シクミ的には日高見高天原=大倭日高見国への「大祓(おおはらえ)」だった。


今回の「2013伊勢出雲同年遷宮のシクミ」では、まずイザナギの禊祓伝説の福岡市で、福岡県西方沖地震が起きている。

つまり1stステージは「父なる禊祓」の地にはじまり、「父なるヤマト」の原点へと向かったわけ。
すごい整合性だと思う。

しかも福岡県西方沖地震では、八十禍津日(たくさんの禍津霊)のパンドラの匣が開かれている。
黄泉比良坂のあと、イザナギが禊祓った黄泉のケガレだ。

その匣をあけた地震の事象神は、黄泉のイザナミの熊野那智大社とおなじ、人類初の核実験「トリニティ」ラインの志賀大明神。

皮肉にも、イザナギの父なる禊で生まれた綿津見三神を祀る、古代阿曇族の祖神だ。

で、その祖神の一柱が、北アルプスの穂高見(ほたかみ)命。
ということになる。

穂高見と日高見は対応する。

だから北アルプスの群発地震のあと、東日本大震災が発生。
穂高見の合図で、志賀大明神の巨大津波が、「父なるヤマト」の原点である大倭日高見国を襲った。


大倭日高見国=日高見高天原。
そのシクミ上の事象媒体が、東北楽天ゴールデンイーグルス。

憶えてると思う。
東日本大震災は、「呪われたヒロシマの火」の星野村とおなじ星野姓が、東北楽天の監督になったとたんに起きた。

しかもご丁寧なことに、世の織りなおしの「77」。
「七夕サミットのシクミ」の事象数「77」のユニフォームを着て、就任会見で「東北を熱くする」と予告している。

そりゃ福島第一原発だって大爆発するわな。
フクシマは星信仰。
星野仙一は原発CMの顔だったしね。

2010年12月25日。終い天神。
高浜原発3号機「みらいくん」のプルサーマル運転開始で、「終いのみらい」が成立。
その「みらい」が東日本大震災だったわけだけど。

おなじ高浜原発をバックにプルサーマル推進CMで、子どもたちの「みらい」を語っていたのが、星野仙一だ。

こういうのはけっして、偶然じゃないんだよね。


さて、「神代」の1stステージから、「人の世」の2ndステージへ。

くしくも伊勢出雲同年遷宮の2013年。
初の日本一に輝いたのが、「77」星野の東北楽天だった。

これはとても大きな事象。
大震災の「大祓」をへて、出雲大社と伊勢神宮の遷宮とともに、織りなおされた新しい日高見高天原が誕生したことを意味するからだ。

そしてついにことし、イザナミ高天原が成立。

1月1日。
東北楽天が、背番号「99」の石井一久監督就任を発表。

前任の「88」から「99」へ。
「88」はオオナムチ出雲。「99」は黄泉の99り姫イザナミの事象数。

のちに「神の子」まで入団する。
(いまんとこブレーキになってるけどね、マーくん)

1月11日の99回全国高校サッカーでは、2010年に「88の御柱」を建てた山梨学院が二度目の優勝。
「99の御柱」を樹立。

1月25日に「イザナミ」が天(宇宙)に打ち上げられ、「99の御柱」を中心軸とするイザナミの日高見高天原が完全成立した。

3月7日の「みらいくん」再稼動による、「恐怖のみらい」宣言もしかり。
イザナミ高天原から、僕らへの宣告。

つまり、話をもとにもどすと、いまの楽天トップの発言って、事象的にはまんまイザナミから僕らへの通告なんだよね。


いわく。
東京五輪開催は自殺行為....。


前に僕は、5月5日に将門公の地震が起きなかった理由についてこう述べた。

将門公が関東で大仕事をすべくスタンバッてるか、すでにイザナミ高天原で五輪中止の道筋がついてるかのどっちかだろう、と。

五輪が中止になった国立競技場(杜のスタジアム)に「水蛭子の聖火」がともされる。
それがイザナミ高天原にとって、最高の画だ、と。

楽天トップの発言は、新型コロナを危惧したもの。

でもイザナミのいう「自殺行為」の意味は、それだけじゃない。

もし開催が決定すれば、将門公の大仕事が待っている。

とくに首都圏にお住まいの方にとって、五輪開催はまさに自殺行為だと僕は思う。

「神代」の1stステージでは、「父なるヤマト」の原点が狙われた。

「人の世」の2ndステージにおいて、首都東京はまんま、祓われるべき現代の「父なるヤマト」なのだから。


【追伸】

もし警固公園封鎖で福岡市の警固神社になにかあったら、即警報を出します。
なにごとも起きないことを祈ります。


関連記事
2021.05.17 / Top↑

5月12日、福岡市がついに、警固(けご)公園の封鎖に踏み切った。

飲食店に時短要請が出てから、福岡市の中心部天神の警固公園では、大勢の若者がマスクなしで飲酒。
大さわぎするようになってたらしい。

市の職員や地元住民が自粛を求めるチラシを配りつづけたが、

新型コロナは茶番。
まわりにかかった人はひとりもいない。
「さざ波」に緊急事態宣言なんて無意味。

などと、まったく効果なし。

しかも朝には、酒缶や吸殻。食べ散らかしたゴミの山。

というわけで市は、警固公園の封鎖に踏み切ったわけ。

 

警固公園といえば、特攻服の中学生たちの卒業集会で有名。
200人くらいは集まり、中坊とはいえ男女問わず逮捕者も出る。

まあそういう気質だから、チラシぐらいじゃ「なめとーとや、くらぁ」ってカンジかもね。


問題なのは、隣接する警固神社。
どういう対策が施されたのか、報道からは見えてこない。

敷地の広さは警固公園の半分。
拝殿に本殿、社務所などを差し引いても、若者たちが多数集まって宴会するスペースはじゅぶんにある。

公園を締め出された連中が、警固神社に流れる可能性は否定できない。

すごーく心配。


警固神社については過去何度も書いてきたので、憶えてる方もいると思う。

そう。
警固断層の警固神社。
八十禍津日(やそまがつひ)のパンドラの匣だ。

「八十」はたくさんって意味。
たくさんの禍津霊(まがつひ)である。

「伊勢出雲同年遷宮のシクミ」の開始を告げた、海の警固断層の福岡県西方沖地震。

あの地震とともに警固神社のパンドラの匣がひらき、禍津霊が全国に拡散。
各地のカルマに火をつけ、「黄泉」や「闇」のストーリーを覚醒させた。
それが、今回のシクミのはじまり。

黄泉比良坂でイザナミと絶縁したイザナギは、黄泉のケガレを禊祓う。
そのとき生まれたのが、八十禍津日神だ。

 2015.4.25警固神社 稲荷2 2015.4.25警固神社 稲荷

2015年に警固神社境内の狐さんたちの首が飛ばされ、破壊されたとき、僕は大地震がくると予告した。

じじつ翌年、闇と黄泉の熊本大地震が起きた。

もし酔った若者たちが、封鎖の腹いせや自粛のストレスを警固神社で発散すべく破壊行動に出れば、またおなじことが起きる。

おなじというか、この「GOTO黄泉」、「GOTO黄泉がえり」の流れにおいては、その被害は熊本大地震どころではないだろう。


警固神社のいまの状況をご存じの方。ご一報いただけるとありがたいです。

関連記事
2021.05.12 / Top↑