『崩壊神オオナムチと火の禊の十字(3) 』にこう書きました。
>税率が8→10%って、出雲の「八」が犠牲の「十」になるわけで、
消費税増税の10月以降はファットマン・オオナムチや闇の勢力はもちろん、
とくに税=調(ツキ)の月黄泉の動向には注意がいると思う。
いよいよ明日からその十月(神無月)です。
月黄泉といえば、ご神体山は桜島。ご神体島は長崎県の壱岐市。
9月22日の台風17号「なまず(ターファー)」の通過につづいて、25日には壱岐市議会が日本で初めて「気候非常事態宣言」を採択。
十月を目前にして、月黄泉の壱岐がたてつづけに事象化しています。
>税が変われば「ツキ」も変わる。
あきらかにそのための準備。
もしくは前夜祭ですね。
「気候非常事態宣言」は、2016年12月のオーストラリアのデアビン市以来、現在までに世界935の地方政府や自治体が出してるそうです。
壱岐市は936番目ってことでしょうか?
だとしたら、月の369(ミロク)だな。
宣言では、同市でも集中豪雨による災害などの異常事態が発生していると
指摘。温暖化による気候変動を「著しい脅威」と位置づけ、脱炭素化を目指
す。資源再利用やごみ排出抑制の徹底を市民に働き掛け、再生可能エネル
ギーへの50年までの完全移行実現へ取り組みを強化することを掲げた。
宣言自体にはなんの文句もありません。
ですがこれを事象として見た場合、気候というより「月黄泉非常事態宣言」。
って話になります。
「ツキ」が変わる十月を目前にした、非常事態宣言の発令です。
台風17号が「月黄泉+ナマズ=生贄祭祀+地震」を示したばかりのこのタイミング。
消費税増税直前のこのタイミングで、全国に先駆けた月黄泉の島からのこのメッセージ。
しかも、「著しい脅威」ですよ。
いったいどんな月黄泉に変わるんでしょうか。
やはり僕らは備えなければならない。
ってことだと思います。
>安倍が消費税を8%に上げた前回2014年は、闇や恐怖の神たちの目ざめの年
となった。
恐怖の日6月6日の姫古曽神社火災に、志登神社火災+B777撃墜事件。
御嶽山噴火+長野県神城断層地震では、志賀大神(=恐怖のホタカ)が3年の
眠りから wake up。
この御嶽山噴火+長野県神城断層地震についても、台風17号とリンクした大相撲秋場所の御嶽海優勝によせてふれましたね。
御嶽+海=御嶽山+恐怖のホタカ、だと。
>さらにミロクの御神渡りの雲が、闇の王陸耳御笠(くがみみのみかさ)を本気で覚醒
させた。
例の高浜原発3号機、「恐怖のみらいくん」に巣食う鬼と土蜘蛛の王だ。
高浜原発といえば、いままさに関西電力経営陣の金品受領が問題化しています。
わかってもらえます?
前回「ツキ」が変わった2014年。
あのとき目ざめた闇や神たちが、まるで増税前の駆け込み買いみたいに事象に出てきている。
正直いって、ただごとじゃない。
じつにブキミです。
もちろんたとえば御嶽海を「御嶽+海」に分解して2014年と対応させるのは、僕のこじつけだって意見もあるでしょう。
ですが、御嶽山が噴火したのっていつでしたっけ。
関西電力のニュースが報じられたのは、9月27日。
2014年に御嶽山が噴火したその日。
「恐怖のホタカ」の穂高神社の、御船祭りの日です。
しかも恐怖のホタカ=津波の志賀大神といえば、「原発担当大神」。
これについては1stステージのブログ当初から書いています。
そしてじっさいに、福島第一原発が巨大津波に襲われた。
高浜原発は、玄海、伊方、福島第一3号機につづく四例目のプルサーマル発電。
高浜原発をめぐる9月27日の関西電力のニュースには、あきらかに「御嶽+海(恐怖のホタカ)」の構図が暗示されてるんです。
こうした一致は、単なる偶然やこじつけでは起こりえません。
関西電力の会長ら20人が、3億2000万円にのぼる金品の贈与をうけていた相手は、福井県高浜町の元助役、故森山栄治氏。
関電側はすでに返却ずみだと発表。
岩根社長は死人に口なしとばかりに、「なぜ助役が金品を渡したのかはわからないが、断れなかった」と弁明しています。
ウソこけ!
子どもでもわかりますよね。言い逃れだって。
じっさい森山助役が顧問をしていた建設会社の売り上げは、原発工事で6倍に急伸してるそうです。
いわゆる、原発マネーです。
以前にも紹介しましたけど、この関電原発CMの舞台が高浜町です。
ふたつ目は美浜原発。
ご存じのとおり関電原発CMの顔、故星野仙一氏は2010年10月に「東北を熱くする」といって楽天監督に就任。
翌年プルサーマル3号機を有する福島第一原発が熱くなりすぎてメルトダウン。
世界最大規模の原発事故が発生します。
例のヒロシマの火も、「星野」村ですよね。
いまにして思えば、プルサーマル編(高浜町)の説明図がじつに皮肉。
まんま原発マネーの循環図です。
星野氏のバックに印象づけられてる山は、若狭富士の「青葉」山。
現在、高浜原発を根城として各地の土蜘蛛蜂起を指揮する、闇の王陸耳御笠の古代の本拠地です。
そういった意味でも、まさに「みらい」を予告した暗示的なCMだったといえます。
国税庁の調査を発端とした関電首脳陣の金品受領問題の発覚は、一見「闇」を祓ってるようにも映ります。
バックに原発担当大神の志賀大神もかんでるしね。
ですが、志賀大神が祓おうとしているのはあくまで原子力そのもの。
そもそももし志賀大神が事象の中心なら、こんなレベルじゃ済みません。
かつて2007年3月に、石川県志賀町の志賀原発で臨界事故の隠蔽が発覚。
つづいて能登半島地震で志賀町が甚大な被害を受けた事例がありましたけど、そういう前フリ的な要素もないとはいえませんが。
でもここはやはり、闇の祓いではなく闇の事象。
中心は素直に、高浜原発の闇の王陸耳御笠だと考えるべきでしょう。
「火の禊のスサノヲ」の9月19日には、敷地内の特定重大事故等対処施設を建設するための作業用トンネルで、9人が搬送される酸欠事故も起きています。
崩壊神オオナムチの「父なる火の禊」への大攻勢に乗じた、陸耳御笠の活発化。
その結果発生したのが、京都アニメーション放火殺人事件です。
あのときはウラで青葉容疑者を操ってましたが、今回はまんま高浜原発を前面に出してきました。
あらたな月黄泉のステージを迎えるにあたって、陸耳御笠が上げた大名乗り。
気合入っとるな~ってカンジです。
もちろん闇(83)の原巨人軍優勝のときに書いた、「88の胴上げ」ともつながってます。
讀賣の正力松太郎は、「原発の父」ですしね。
巨人ファンには申しわけないけど、原監督の胴上げシーンを見ながら、僕の頭には闇の勢力がオオナムチを胴上げしている姿がよぎってました。
ウイニングチケットの件も関係してるかもしれませんね。
かつてのダービー馬、ウイニングチケットのたてがみがかってに切られ、フリマアプリで売られていた問題です。
フリマアプリはいまや闇の領域といっても過言ではないし、そもそもこんなことやるヤツは「闇」にとり憑かれてるにきまってます。
ウイニングチケットは勝利のチケット。
闇が手にしましたかね。勝利のチケットを。
そりゃ胴上げしたくもなりますって。
台風15号の「走水の海の99り」をはじめ、この9月に起きた出来事は、月黄泉の「恐怖のみらい」への前夜祭のように、僕には思えてなりません。
ではそこにまったく救いはないのかといえば、いえいえ、そんなことはないと思いますよ。
28日に行われたラグビーワールドカップの日本vsアイルランド戦は、僕もなんの事象的気兼ねなく声を張り上げて応援しましたし、大ドンデン返しに大喜びしました。
日本ラグビーといえば、サンウルブス(SUNWOLVES)。
「SUN」はもちろん日出ずる国、日本を象徴してますから、ニホンオオカミですね。
ニホンオオカミは聖獣。
真神(まかみ)、大口真神(おおぐちまかみ)と呼ばれます。
狼(山犬)信仰で有名な秩父には、日本武尊と大口真神の伝説があります。
日本武尊の絶体絶命のピンチを救った白い犬は、ニホンオオカミなんですよね。
スサノヲとともに火の禊の十字を背負う日本武尊の救いのバロメーターは、RWC2019?
今後もラグビー日本代表の活躍に期待しています。
大どんでん返しにも。
- 関連記事
-
- 狼と999(2)
- 狼と999(1)
- 税が変われば「ツキ」も変わる
- いきなりステーキかよっ!
- 復旧しました
2019.09.30 / Top↑
2019.09.29 / Top↑
千葉に台風15号が接近して来てたとき、ブログにこう書いた。
>むかし福岡の実家の屋根がヤラレたやつによく似ている。
こちらがその昭和53年(1978年)、台風18号の進路図。

で、こっちが今回の台風17号の進路。

どちらも九州の北部沿岸をかすめ、おなじポイントを通過している。
月神の島「壱岐」だ。
じつは台風17号が壱岐を通過するだろうことはあらかじめ予想していた。
台風15号が「むかし実家の屋根がヤラレたやつ」とおなじタイプなら、こんどの17号はおなじコースを通るはずだ、と。
あてずっぽに聞こえるかもしれないが、事象に取り込まれた側の読みである。
事象に取り込まれるということは、そのシクミと波長が合ってるってこと。
波長が合ってるってことは、自分の引き出しなかに危機回避のヒントもあるってことだと思う。
壱岐は2ndステージの月神の島。
Happyだの子宮委員長ハルだのって、なにかと話題の"月黄泉のご神体"の島だ。
走水の海が15号に99られたこのタイミングで「なまず(ターファー)」なんて、イザナミの国生み台風に決まっている。
「17」は熊野のイザナミ(千手観音)の事象数だし。
富士山頂の崩壊神オオナムチ(久須志神社)を演出した去年の国生み台風チャーミーがもろに日本武尊の能褒野(のぼの)を通過したように、17号が月黄泉の壱岐を示す公算は高いともいえる。
福岡市にとっては、ヤバいコースだ。
もとより千葉と福岡は、2005年の福岡県西方沖地震のときからつながってるしね。
だから僕も、事象に取り込まれた。
災害が飛び火する可能性も、自分の停電被害につづいて実家がなんらかの被害をうける可能性も否定はできない。
もちろん大型とはいえ、台風17号の975hPaと、15号の955hPaとでは雲泥の差だ。
昭和53年の18号も、小型だが960~65はあったと思う。
風速40m/sを超えなきゃ問題ないし、常識的には心配ないレベル。
だけどさすがに今回は万が一を考えて実家に電話。注意をうながした。
うちの親父はそういうの煙たがるタイプなんで、ちと勇気がいるんだけどね(苦笑)。
結果的には台風17号はみごとに壱岐を通過したものの、福岡市は最大瞬間風速34.9m。
早良区の24時間雨量は102ミリ。
とくに問題ないレベルだった。
昭和53年9月15日の台風18号のときは、福岡管区気象台開設以来の風速46mだったもんな。
あの年は全国的な高温少雨で、とくに福岡市では水源が枯渇。
都市部の利水専用ダムとして鳴り物入りで完成した江川ダム(朝倉市)はまるで役に立たず、前年のドラフト会議でクラウンライターライオンズの1位指名を受けながら、「九州は遠いからヤです」ってトンデモ発言で拒否した江川卓(すぐる)投手にかこつけて、卓ダムって揶揄された。
何ヶ月も断水がつづき、給水車が走り回ってたのを憶えている。
☞ 「昭和53-54年福岡市渇水」
「台風が恵みの雨をもたらしてくれるゾ」ってみんなして喜んでたら、じつは風台風ってオチだったんだよな(笑)。
まあむかし話はともかく、重要なのはやはり日本武尊伝説の「走水の海」を99った台風15号につづいて、台風「なまず」が月黄泉の壱岐を示したって点だ。
どちらもまちがいなく国生み第二波の事象台風。
去年第一波の台風チャーミーが「日本武尊のオワリ(能褒野)+崩壊神オオナムチ」をセッティングした、そのつづきだってことわかってもらえるかと思う。
かたや日神の対馬では、24時間で400ミリの大雨。
あきらかに「日月」を意識した上での壱岐通過である。
2ndステージのオワリに向けた第二波のセッティング。
月黄泉+ナマズの構図が浮かび上がる。
台風15号が走水の海を99ったあと、駿河トラフの駿河湾沿岸につぎつぎとクジラ5頭が打ち上げられたよね。
この異様なニュースと「月黄泉+ナマズ」がつながってなければいいんだけど。
月黄泉といえば、生贄祭祀。
(相模原障害者施設大量殺傷事件ほか)
ナマズといえば、地震。
月黄泉+ナマズ=生贄祭祀+地震なだけにね。
台風17号が壱岐を通過した9月22日。
大相撲秋場所では関脇の御嶽海が優勝。
これも気になるよな。
だって、あの御嶽山の「御嶽」だよ。
御嶽海は長野県木曽郡の出身だそうだ。
「御嶽+海」とくれば、2014年の御嶽山噴火と長野県神城断層地震のリンクを思い出す。
津波の志賀大神がふたたび目ざめた地震だ。
ことし6月6日に示された「恐怖のホタカ」の志賀大神である。
御嶽山は北アルプスの「恐怖のホタカ」に直結する、国常立尊(艮の金神)とオオナムチの山。
東日本大震災のときも、ある種の起動装置になった。
月黄泉+ナマズ。
そして御嶽+海(恐怖のホタカ)。
その「恐怖のホタカ」の本拠地で、台風17号が被害をもたらした北部九州といえば、ナマズ信仰だ。
このナマズは、海神(わたつみ)の豊玉姫とつながっている。
つまり、ナマズ+海。
台風17号と御嶽海にはそんなつながりもある。
台風「ナマズ」の壱岐通過が、あらたな起動装置のスイッチを入れた可能性は高い。
と、云わざるをえない。
あ、そういえばいま思い出した!
うちの実家の近く(福岡市早良区)にナマズの神さまでちょっと有名な賀茂神社ってあるんだけど、5月に日本最古の「鯰絵」の奉納文書が発見されたってニュースがあったんだった。
祭神はもちろん、別雷神。
あの雷公計島噴火の雷公神社とおなじ神。
だとしたら、「雷公の計」でもあるってこと?
当時書いたように、雷公は別雷神と天神道真公の両方をあらわす。
おいおいだいじょうぶか!?
天神ビッグバン。
☞ http://www.city.fukuoka.lg.jp/jutaku-toshi/kaihatsu/shisei/20150226.html
まさか福岡県西方沖地震のアイランドシティにつづいて、陸の警固断層を刺激してないだろうね。


駿河湾の清水港に5頭目のアカボウクジラが上がったのは、9月20日。
駿河湾は東海地方。
「東海」といえば原監督。
巨人ってワードは大地、地震にもつながる。
20日の横浜DeNAベイスターズ戦に巨人が勝利してマジックを2にしたあと、クジラの死骸のニュースを見て「ありゃ、これ明日も横浜負けんな。巨人が優勝決めちまうぞ」って思った。
だって横浜ベイスターズはもともと大洋ホエールズ。
クジラだ。
で、翌9月21日。
台風17号が「ナマズ+月黄泉」を示す前日。
ついにわが祈りは届かず、「83(闇)の原巨人族」がセ界を制覇。
37回目のリーグ優勝を決めた。
通算8度目の優勝を飾った原監督は、8回胴上げされた。
「88」の胴上げ。
オオナムチ出雲の事象数「88」は、前回の原監督の背番号でもある。
台風チャーミーが示した「崩壊神オオナムチ+日本武尊のオワリ」。
まさにその予告どおりに開始された、オオナムチの「父なる火の禊」への大攻勢。
とうぜん闇の勢力も大攻勢にくわわってるわけで、だからこそ京都アニメーション放火殺人事件も起きた。
かつて「いきなりステーキ」火災が示し、ノートルダム大聖堂火災でも示された、火の禊のスサノヲ=火の禊の十字の流れだ。
日本武尊も、スサノヲとともに火の禊の十字を背負う。
いまの原監督の背番号は、闇の護衛艦「いずも」とおなじ「83」。
闇の巨人軍。

連敗つづきだったペナントレースを見てもわかるように、ことしの巨人にセ界を制覇する力は本来なかったと思う。
すべては原監督と83(闇)のおかげだ。
9月11日、台風15号被害の甚大さがつぎつぎと報告されるなか、そんなのどこ吹く風とばかりに安倍は内閣改造を強行。
新入閣「13」人のニコニコ顔にあふれた第4次安倍第二次改造内閣が誕生した。
闇の安倍内閣が、「父なる火の禊」への大攻勢にともない安倍「9・11」内閣へと進化したわけ。
つづいて闇の原巨人族がセ界を制覇ってこのシチュエーションのヤバさ、わかってもらえるだろうか。
原巨人は原初の巨人。太古の巨人族を意味する。
ティターンとか盤古とかプルシャとか、ラグナロクの巨人族とか。
ダイダラボッチもそう。
黄泉の大地母神イザナミが列島制圧に乗り出した2015年以降、地球レベルでも原初の大地母神の攻勢が開始されてるわけなんだけど、この闇の原巨人のセ界制覇はそれに輪をかけて、母なる水の禊(気候や大地の変動)のみならず、父なる火の禊(戦争)もまた世界レベルでひと99りって話になってくる。
だからこその「9・11」内閣。
安倍としても、ぜったいソコは譲れなかったわけだ。
原巨人族のセ界制覇はそれとセット。
(プロ野球ではセリーグはセ界。パリーグはパ界。まちがっても僕の造語じゃないよ)
まあ「炎の巨人」とは呼ばれなかった分、世界樹(ユグドラシル)はまだ大丈夫ってことなんだろうけど....。
☞ https://amatuchitome.blog.fc2.com/blog-entry-81.html
巨人が優勝を決めた9月21日。
おどろいたことにこんなニュースもあった。
>東海地方で最大規模の前方後円墳「断夫山(だんぷさん)古墳」(名古屋市熱田区)
について、名古屋市教育委員会と愛知県教育委員会は、今年度中にも初の発掘調
査に乗り出すと発表した。
断夫山古墳は、尾張氏の宮簀媛(みやずひめ)の墓と言い伝えられている古墳である。
すべてはオワリに向けてつながっている。
99られた走水の海の弟橘媛は、日本武尊の妻。
宮簀媛は、日本武尊の「オワリの妻」だ。
- 関連記事
-
- 台風19号と東京23区の地震
- 災いは二度くる
- 台風17号ナマズと原巨人のセ界制覇
- 走水の海が99られた
- 9月9日上陸なだけに.....
2019.09.27 / Top↑
感想はひと言。
かっこいい!
9月23日、国連本部の気候行動サミットでのグレタ・トゥーンベリさんの演説。
まるでオルレアンの少女だ。
とくに、「永遠の経済成長というおとぎ話」ってとこ。
グッときた。
でもオトナはみんな、スーダラ節。
わかっちゃいるけどやめられない。
小泉進次郎環境相が単なるボクちゃんに見えた。
というか、あいつってじつは empty だったんだな。
ネットでポエムと揶揄されたこないだのフクシマ「30年後の私」発言といい、国連でのセクシー発言といい。
さすがに口先だけはオヤジゆずり、誤魔化し方は安倍ゆずりだけども。
NYに到着後、すぐに向かったのが高級ステーキ店。
当ブログとしては、やっぱこうツッコミ入れるしかないよね。
いきなりステーキかよっ!
※)いきなりステーキ火災=京アニ火災=火の禊のスサノヲ
- 関連記事
-
- 狼と999(1)
- 税が変われば「ツキ」も変わる
- いきなりステーキかよっ!
- 復旧しました
- 台風により停電中です
2019.09.25 / Top↑
「火の禊の十字」を背負うスサノヲの事象日はふたつある。
5月25日と9月19日だ。
前者は東日本大震災からまもない、2011年5月25日に由来する。
出雲市のくにびき中央通りで、ヲロチ退治のスサノヲ像の剣が折られた事件だ。
事象的には83の護衛艦「いずも」とおなじ、オオナムチ出雲とヲロチの闇。
スサノヲみずから剣を折ったとも解釈できる。
いずれにしても、2ndステージの「父なる火の禊」におけるスサノヲの立場が示された最初の事象だった。
ことしトランプが来日したのも、この5月25日だ。
後者は2013年9月19日の出雲大社素鵞社仮殿遷座祭に由来する。
素鵞社のスサノヲの御霊が釜社に遷された。
釜は火で焚くもの。
火に焚かれるスサノヲ=火の禊のスサノヲのはじまりだった。
安保法案が成立したのも、2015年のこの9月19日。
その法制下最初の米軍護衛任務についたのが、護衛艦「いずも」と「さざなみ」だ。
オオナムチ出雲、プラスいざなみである。
ちなみにトランプが「走水の海」の横須賀で乗艦したのは、「いずも」の2番艦の「かが」。
「いずも」と「かが」は、母なる出雲と父なる越の組みあわせになっている。
護衛艦「かが」の艦内神社は、白山比咩神社。
でもご存じのとおり、いまやその主体は黄泉の99り姫イザナミだ。
5月25日にイザナミの国生み地震(千葉県姥神震度5弱)とリンクして来日したトランプが、登戸の通り魔事件(火の禊の十字)とリンクしてイザナミの「かが」に乗艦。
さらにそこ(走水の海)を、国生み台風15号が9月9日に99ったのがどういうコトか....。
って、あんま考えたくないけどね。
5月25日も9月19日も、トランプの米国も安倍日本もみんなひと99り。
父なる火の禊(戦争)も母なる水の禊(気候や大地の変動)も、みんな世界レベルでひと99りってことだし。
まあだからこそ安倍「9・11」内閣なんだけども....。
そういった意味で気になるのが、こんどの台風17号。
9月19日の午後に、沖縄の南で発生した台風ターファー。
意味は、「なまず」だ


去年台風21号につづいて北海道胆振東部地震が起きたように、大きな地震を誘発しなきゃいいんだけど。
その北海道の地震によるブラックアウトと、台風15号による千葉のブラックアウトの共通項は、北辰=天御中主神。
フクシマもそう。
9月19日、福島第一原発事故の裁判で、東電旧経営者のじじい3人にみごとに無罪判決が出た。
東電もこの国も、なにも変わってないってことだ。
つまり、予定された未来も変わらない。
というわけで、同日「恐怖のみらいくん」の高浜原発では、敷地内のトンネル工事で作業員9人が酸欠で救急搬送。
トンネルは黄泉比良坂。
現場にいたのは11人。
9/11=9・11。
9=3+3+3の「トリニティ」でもあるわな。
いっとくけどこういうのって、偶然じゃないから。
さいたま市で9才の男の子が殺害され、メーターボックスで発見された事件では、19日に義理の父親が逮捕された。
たぶん父親だな、と思ってた方多いと思う。
問題は、現場がさいたま市見沼区である点。
見沼区といえば、京都アニメーション放火殺人の青葉容疑者だ。
当時は知らなかったけど、青葉容疑者の住所は見沼区の大和田ってトコ。
大和田の土地神は、鷲神社。
京アニ火災で監督が亡くなった「らき☆すた」の聖地、鷲宮神社から中世に勧請されたそうだ。
もろオオナムチの「らき☆すた」事象(第3弾)だよね。
かたや男の子が殺害されたのは、見沼区の大谷。
土地神は大谷氷川神社。
いきなりステーキの、「火の禊のスサノヲ」である。
容疑者は義理とはいえ父親。
「父なる火の禊」だ。
義理の父といえば、いまや僕らの父親役はイザナギではなく、崩壊神オオナムチだし。
余談だけど、19日には機密指定が解除され2018年に公開された3本のUFO映像について、米海軍がホンモノだと認めたという報道もあった。
ただ米海軍報道官によれば、それは未確認飛行物体(UFO)ではなく、未確認航空現象(UAP)なんだそうだ。
いちおう一線を画しときたいんだろう。
航空神といえば、おなじみ2ndステージのニギハヤヒ。
今後はUFOにかぎらず、天の事象としてあらわれるニギハヤヒの未確認航空現象にも注意が必要かもしれない。
- 関連記事
-
- 政府専用機でボヤ
- 83(闇)かよっ
- 火の禊のスサノヲの日9月19日の気になるニュース
- 京浜急行衝突事故
- 83の原巨人族が失速
2019.09.19 / Top↑
もし台風15号ファクサイが京浜急行1000系137(イサナ)の事故とつながってるなら、走水の海(浦賀水道)が示されるはずだと思った。
恐怖のレモン=橘=橘樹郡=弟橘媛=走水の海。
日本武尊の妻、弟橘媛が、「暴風」を鎮めるため、おつきの蘇我比咩とともに入水した海である。
そこはかねてから、当ブログが巨大地震の震源となる可能性を指摘してきた海であり。
「ひとり国生み神事」のイザナミが、元禄関東地震の再来として暗示した場所であり。
去年、蘇我比咩神社参拝とリンクしてクジラの死骸が浮遊していた海域で。
おまけに、登戸の通り魔事件とリンクして、トランプがいずも型2番艦の「かが」を視察した横須賀基地の海でもある。
クジラの古名は京急事故車両とおなじ、137(いさな)。
登戸もまた、京急事故とおなじ弟橘媛に由来するかつての橘樹郡。
走水神社は、横須賀にある。
すべては、つながっている。
再会のイザナミが黄泉の99り姫と化した、2013年9月9日のトルコ日本人女子大生暴行殺傷事件。
東京五輪開催決定の翌日に、イザナミは黄泉の99り姫と化した。
あれから6年。
2019年9月9日。
台風15号ファクサイによって弟橘媛の走水の海が99られた。
イザナミが国生み第ニ波としてもたらした、過去最強クラスの「暴風」によってだ。


まるでターゲットスコープだねこりゃ。
台風の中心に見えるのが、走水の海。
左に神奈川の三浦半島。
右に千葉の君津や木更津市の海岸線が見える。
どちらも弟橘媛を失った日本武尊が詠んだこの歌に由来する地名だ。
「君去らず 袖しが浦に立つ波の その面影をみるぞ悲しき」
気象庁は直前まで、伊豆半島の東側をかすめ、相模湾に上陸する進路を予測していた。
とうぜん科学的根拠にもとづいた予想だ。
だが台風15号は相模湾をスルー。
三浦半島から東京湾を北上するコースをとっている。
もちろん誤差の範囲内なんだろうけど、僕としてはある種のつよい意志を感じてしまう。
だって、先日京浜急行の衝突事故で指摘したばかりの走水の海だよ。
2019年9月9日は、999の日。
これって、京急事故車両の1000系に対応してない?

この「137」のあわれな姿だって、去年のクジラ(イサナ)の死骸と対応してるとしか、僕には思えないしね。
京急衝突事故のレモン=橘=弟橘媛って発想は、まちがってなかったってことだろう。
なによりだいじなのは、88の国=米国のトランプも火の禊のスサノヲの日=5月25日の来日で示した、崩壊神オオナムチによる「父なる火の禊」への強烈な流れ。
日本武尊事象が「火の禊の十字」へと向かうこのオワリの流れで、弟橘媛が入水した走水の海が99られたという事実...,
.....とまあ、ここで停電しちゃったんだよね。
PCは内臓バッテリーで活きてたから、メモ帳にコピーして保存しといた。
あわてて管理画面の「記事を保存」ボタン押さなくてよかったよ。
みんな消えちゃうトコだった。
つづきも書くつもりだったけど、とりあえずまたあらためて。
- 関連記事
-
- 災いは二度くる
- 台風17号ナマズと原巨人のセ界制覇
- 走水の海が99られた
- 9月9日上陸なだけに.....
- 壱岐市でも.....
2019.09.17 / Top↑
- 関連記事
-
- 年明けうどん
- 台風18号と今日の空
- 台風15号のひとコマ
- 一条の雲
- IZU 見高神社
2019.09.15 / Top↑
ご心配おかけしました。
本日13日の金曜日の夕方ごろに復旧したようです。
9月9日午前3時に停電してから、5日目にしてやっとの復旧。
ほんとうに疲れました。
南房総市や鋸南町や、君津や木更津市など甚大な被害をうけた地域のみなさん。
命を削るくらい大変な思いをされていると思います。
なんとか乗り越えてくださいね。
応援しています。
台風15号は、千葉市では瞬間最大風速57m/sを記録しました。
時速にするとおよそ205km。
正面から新幹線が突っこんでくるシーンを想像してみてください。
そんなムチャな風です。
東電にとって想定外の被害だったというのは、わからないでもありません。
でも正直云って、フクシマがなんの教訓にもなってないというか、相変わらずの東電体質ですよね。
明日には全面復旧の見込み。
毎日その繰り返しでした。
現場の状況がまったく把握できてないんですよ。上は。
それとも、隠蔽体質が治ってないんでしょうか。
東電のサイトには、停電情報が出ています。
でもあれ、そーとーアバウトですよ。
とくに今回のように各所で停電が起きてる状況では、把握できてないのが実情です。
じっさいうちの町は出てませんでしたしね。
東電のどの電話番号にかけてもつながらないので、12日に千葉支店に直接行ったんです。
正直、怒鳴り込みました。
だって救急車がひっきりなしにファンファン鳴ってんですよ。
隣のじーさんも熱中症で運ばれたし。
千葉市内で3万数千軒が2万9千軒になった。
1日わずか2千軒ってそんな状況で、本日中に全面復旧の見込みなんていけしゃーしゃーと云ってんですよ、東電のお偉方は。
そりゃドタマきますって。
アホでもわかるじゃん。
ムリだって。
対応してくれた東電の社員は、「というか、明日以降というか...」と答えに窮してました。
わからないならわからないってはっきり云えよ!
最初から復旧に1週間はかかるってなれば、住民だって初動の対応がちがってきますよね。
今日さえしのげれば明日には、また明日には...ってくり返しじゃなく、こりゃ大変だ避難しなくちゃって、なるよな。
で、やはり東電側は、各所の停電状況までは把握しきれていなかった。
文句を云いに行って、確実に担当者に伝えろと釘を刺した翌日には、復旧したわけだしね。
まあそのせいかどうか正確なトコはわかりませんが、すくなくとも千葉市はまだ中央区では星久喜を中心とした地域。
むかし住んでた若葉区の高根町も停電中です。
そう。星久喜....。
いきなり事象の話になりますが、わかってもらえますよね、この「星」がなにを意味するのか。
去年の北海道のブラックアウトにつづく、今回の千葉の大停電。
共通するワードは、「北辰」です。
北辰妙見=北極星=天御中主神です。
フクシマもそうでしたね。
黄泉の大地母神イザナミの国生みの天之御柱は、天御中主神の依代。
台風15号ファクサイは確実に、イザナミの国生み台風だったってことです。
ちとしんどいんで、事象についてはまたあらためて。
今夜はゆっくり寝ます。
あ、あと、ほんっとムカつくのが、「ほゎぁッ」の森田健作千葉県知事。
対応の遅れなんてレベルじゃないよね。
あいつもうボケてんじゃねえの?
自分で被災地に行けよ!
森田県知事がもっと危機感を持ってハナから陣頭指揮に立ってりゃ、東電の動き出しだってちがったはずだ。
むかし役者やってるときからヌケ作だったけど、こういうときってモロに出るよな。
危機管理能力、まったくのゼロ!
あと、いま yahoo見たらこんな記事が。
☆台風の爪痕残る千葉に深刻な“復旧格差”が…
台風15号の影響による大規模停電から5日。
懸命の復旧作業が続けられる中、「停電地域が正確に把握されていないのでは」
という声が、いまだ停電の続く地域の住民から上がっている。
把握してもらってるなんて信じてちゃダメだよ。
じっさいできてないし、おとなしく待ってちゃダメだと思う。
町ぐるみで東電本社や千葉支店に怒鳴り込むべきだと思うよ。
もちろんそれでもどうにもならないほど深刻な被災地域も少なくないんだけども。
- 関連記事
2019.09.14 / Top↑
- 関連記事
-
- いきなりステーキかよっ!
- 復旧しました
- 台風により停電中です
- まいったな
- 生贄祭祀の日の地鎮祭
2019.09.11 / Top↑

昼ごろなので台風の雲じゃないけど、ああ来てんなぁってカンジの空。
台風15号ファクサイ
中心気圧 965hPa
最大瞬間風速 60m/s
進行方向、速さ 北北西 30km/h
ファクサイは ラオスの女性の名。
どういう由来の名まえかわからんけど、女性名だし、9月9日にTOKIO直撃なだけに、やっぱ黄泉の99り姫イザナミってことなんだろうな。
国生み台風だ。

コンパクトだけどしっかり台風の目もついてる。
一極短期集中型のヤバいタイプ。
むかし福岡の実家の屋根がヤラレたやつによく似ている。
秒速60mは、時速216km。
そんな中で外出するのは、新幹線の線路に立ってるようなものだ。
コース的には2004年の台風22号に似てるけど、どうやら伊豆半島には上陸せずに、相模湾に向かうとのこと。
進路の東側にあたる千葉は、けっこうヤバいかもしんない。
雨量は東京の方が赤マークっぽいけど。

たぶんこの台風、京浜急行1000系137の事故とつながってる。
走水の海を通るんじゃないの?
日本武尊や弟橘媛の神社に被害が出そう。
関東の方、まちがっても夜中に外出なんてしないようにね。
【追記】
いま東伊豆がひどいみたい。
22時半現在。
台風の東からの雨風で、台所の窓枠やら天井やらから雨水が噴き出してるって知人から連絡があった。
去年の7月、熱海のホテルニューアカオの巨大な窓ガラスが割れた台風12号よりずっとひどいらしい。
まあこういうのは土地の向きとかが関係するわけだけど、12号は960hPa、台風ファクサイは伊豆大島南西沖でさらに成長しやがって955hPaになっちまったから、やっぱスゴいんだろう。
たしかに東伊豆まっ赤だわ。
あと4時間くらいかな、こっちが暴風域に入るのは。

- 関連記事
-
- 台風17号ナマズと原巨人のセ界制覇
- 走水の海が99られた
- 9月9日上陸なだけに.....
- 壱岐市でも.....
- 雷公(なるかみ)つながりに警戒
2019.09.08 / Top↑