 |
#個人事象
富士山修験道の開祖は、末代上人という平安末期の僧侶。 富士山頂の火口には八つの峰があるとされ、仏の蓮華になぞらえて「八葉」と呼ばれた。
久須志(くすし)岳もそのひとつ。 久須志神社は、もともと薬師堂だった。 薬師=くすし、だ。
現在の久須志神社には、オオナムチとスクナヒコナの「大洗コンビ」が祀られている。
天孫降臨以前の国づくりの神たち。 温泉の神としても知られ、ギリシアのアスクレピオスみたいな日本の医療神コンビでもある。 とくにスクナヒコナは、「医薬の祖」。 明治の廃仏毀釈で薬師堂が久須志神社になったとき、薬師如来のかわりにオオナムチとスクナヒコナが祀られたのはそういうワケだ。
ところで、この文章は6月22日の雷公計島噴火のあとに書きはじめたもので、本来の記事番号は「66」。 以降、京都祗園花見小路火災や博多祗園山笠の「安曇磯良丸伝説」。志賀神社の粕屋女性殺人事件に京都アニメーション放火殺人など、重大事象が続出したのでのびのびになってしまった。
そのことが、例の生贄祭祀の日の「66+安倍+火の禊゙大会(66回安倍川花火大会)」中止発表とつながってるかどうかはわからないけど、「66」のまま再編集してupすると「66の復活」になっちゃうので、新たな記事番号で書くことにした。
というのも、当時書きはじめた翌日。ちとヤなシンクロメッセージがあったから。 しかも「薬師堂」のワードでだ。
僕が事故の治療で通ってた千葉メディカルセンターの近くには斎場があって、バス通り側の電柱によく「〇×家」って案内が出ている。 いつもは気にもしてないんだけど、その日はさすがに、(◎_◎;)ってなった。 ななんと、「薬師堂家」だったからだ。
そりゃ驚くよね。 久須志神社=薬師堂の事象について書きはじめたばっか。 しかも、薬師堂なんて名まえ見たの、うまれてはじめてだ。 むかし薬師寺ってボクサーいたから、薬師堂さんだっているんだろうけどさ。
で、うちに帰ったらポストに一通のダイレクトメールが入ってて、どこからだ?って見たら、こっちも薬師堂だった。 むかし知人にすすめられてソンバーユ買ったトコ。 忘れもしない大震災の2011年。 巨大化した背中の粉瘤の手術をしたときだ。 (病院に通ったのはそのとき以来)。
なんだこの薬師堂シンクロは? と思ってあらためて住所を確認したら、福岡だってのは憶えてたけど、筑紫野市の針摺だったんだね。 最寄りのJR駅は、天拝山。 もろ道真公じゃん。 針摺の由来の針摺石も、天拝山も、菅原道真公伝説の名所だ。 ☞ https://www.city.chikushino.fukuoka.jp/kyouikubu/bunka-joho/harisuriisi.html記事では雷公計島噴火によせて、久須志神社の崩壊と僕の個人事象、つまり3月19日の事故との関係について書くつもりだった。 だったというか、これからあらためて書いていくんだけども。
とうぜん雷公計島噴火とシンクロした、例のホピの最凶のセレモニーにもふれるつもりだった。 須走口五合目の小富士でおこなわれた、「ヒロシマの火」をよみがえらせるフェニックスセレモニーだ。 その須走口登山道の頂上に、久須志神社=薬師堂はある。
久須志神社の崩壊(くずし)事象と「ヒロシマの火」はとうぜんつながっている。 なんせ「核をめぐるトモダチ作戦」のオオナムチだ。
記事を書きはじめた翌日。僕はいきなり葬儀場の案内板。セレモニーホール〇×会館の「薬師堂家」で答えを示されちゃたわけ。 ホピのセレモニーが、「死の儀式」である、と。
雷公計島噴火を、別雷神ニニギと糺(糾す)の神ウガヤフキアエズの雷公事象だとする見方は、いまも変わらない。 北海道の雷公神社に祀られる上下賀茂の神だ。
だが、こと富士山とのつながりに関しては、雷公とは火雷天神道真公である。
アイル・グラハムを発起者として、富士山でおこなわれたホピのフェニックスセレモニー。 星野村(福岡)の禁断の「ヒロシマの火」を使った、このきわめて愚かな破局への儀式と雷公計島噴火との連動のバックには、確実に「令和」=太宰府の道真公がいるのだ! 久須志神社に道真公は祀られてないじゃないか、と思う方もいるだろう。
だけど「薬師堂=894堂」だしね。 道真公の事象数の。
安倍政権の韓国文政権への攻勢が、ファットマン・オオナムチの「父なる火の禊」への大攻勢の流れだって話はまえに書いたけど、ホワイト国除外なんてもろ白紙(894)の道真さんだよな。
つねづね云ってるとおり、道真公はオオナムチの直属の部下だ。 その理由は、太宰府天満宮の奥にいけばわかる。 あ、出雲系なんだって、すぐに。
「らき☆すた」の聖地、天穂日命とオオナムチの鷲宮神社にも合祀されている。 「らき☆すた」神輿の土師祭の由来、土師氏の末裔が、道真公だ。
コメントいただいたように、「らき☆すた」の監督が亡くなった京都アニメーションが、藤原氏の墓地群=宇治陵の地区にある点も重要だろう。 正直、あんま考えたくないけどね。
話は古くなるけど、憶えてる方もいると思う。 フクシマはヒロシマの再来であり、イザナミのカグツチ出産。 その過程のはじまりともいえる事象が2008年、出雲大社大遷宮開始からまもなくして起きた、秋葉原通り魔事件だった。
秋葉原=秋葉神カグツチ。 事象源の神田明神は久須志神社とおなじ「大洗コンビ」に、平将門公を祀る。 フクシマは、その将門公の原発だ(奥州相馬氏)。
いまにして思えば、神田明神のスクナヒコナが、大洗磯前神社から明治時代に分霊された点も重要だったんだよな。 大洗のスクナヒコナ。すなわち、リトルボーイ・スクナヒコナだ。 (リトルボーイはヒロシマの原爆)
関東には、将門公を道真公の生まれ変わりとする信仰がある。 2010年。秋葉原事件の日6月8日に、ゲリラ雷雨とともに満を持して第94代首相に就任したのが、道真公の末裔の菅直人だった。
安倍が2ndステージ「父なる火の禊」のスイッチマンなら、1stステージ「母なる水の禊」のスイッチマンは菅だ。
6月25日、道真公の誕生日に禁断の日印原子力協定締結交渉開始を発表。 フクシマの直接の引き金がこれ。
9月26日には秋葉原のカグツチ娘AKB48のメンバーが、弥勒如来の薬師寺講堂で奉納公演。 岩戸びらき神話のアマノウズメとおなじ。 「ミロクびらき」である。
おなじ日、屋久島では朝日航洋のヘリが紀元杉に接触して墜落。
紀元杉は、期限過ぎ。 薬師寺は894寺。屋久島は894魔。 894といえば、白紙にもどす道真さん。 いままさに道真公の菅政権が、この国を白紙にもどそうとしている。 もはや僕らに残された猶予の期限は過ぎたのだ。 というようなことを、当時書いた。
そして10月22日。オワリのはじまりの日。 13人のグランドマザーが、豪雨災害直後の奄美大島で星野村「ヒロシマの火」のセレモニー。 これもアメリカのアイル・グラハムの仕業じゃないのかな。
10月26日の日本原子力の日には、福島第一原発3号機が運命のプルサーマル発電営業運転を開始。 (ノートルダム大聖堂火災のフランス製MOX燃料を使用。その3号機の核燃料取り出し作業開始とノートルダム火災=火の禊の十字がリンク)
3号機のプルサーマル開始から137日後に、東日本大震災が発生する。 「137」はイザナミの事象数だ。
結果、「ヒロシマの火」の祈りは将門公の原発で現実化し、秋葉の神カグツチが出産され。 AKB48が岩戸をひらいたミロクは、原発ゼロの金環蝕で「太陽のミロク」となって実現する。
フクシマの廃炉決定が、白紙(894)の道真事象であることはいうまでもない。
さて、話は途中なんだけど、今回はとりあえずこの辺で。
いま、台風8号フランシスコが九州に向かっている。 ヒロシマの日に、ナガサキ方面にだ。 まるで11月の新嘗祭の日に来日し、ナガサキを訪問予定のローマ法王フランシスコの露払い。
シクミってほんとスゴいなって、つくづく思う。
じつは台風フランシスコとつぎのレキマーって、2ndステージ「父なる火の禊」の流れの第一段階がはじまったすぐあと、2013年の10月にも発生してるんだよね。 4月14日の安倍のフクシマ視察をスイッチにして、いま第二段階(最終段階?)に入ってるわけなんだけど、台風の名まえ的にも、第一段階当時とおなじサイクルだってこと。
ローマ法王フランシスコが誕生した2013年のフランシスコもレキマーも、カテゴリー5のスーパー台風だったけど、幸いなことに日本には上陸しなかった。
こんどのフランシスコは勢力は落ちるけど、日本に上陸する。 これがどう出るのか。
レキマーの方はベトナム語で、カニステルって果物のこと。 和名は、クダモノノタマゴ。
ホピの死の儀式、「ヒロシマの火」のフェニックスセレモニーの「ミステリーエッグ」と、つながってなきゃいいんだけども。
- 関連記事
-
テーマ:神話と事象 ジャンル:学問・文化・芸術
|
 |