きのう18日。
青森県が発表した新型コロナの新規感染者数は、777人。
この時期に青森で「777」って....。
777といえば「火の禊の十字」。
「火の禊の十字」といえば、恐怖の裁きの王オオナムチ。
オオナムチといえば岩木山。
岩木山といえば青森だ。
森=777だしな。
18日には、大阪万博開幕1000日前イベントが開かれ、公式キャラクターの愛称が「ミャクミャク」に決まったことが発表された。
33000通以上の応募があったらしい。
闇の事象数「33」だ。
開幕は大阪天満宮の道真公の事象数「25」の、2025年。
4月13日。
17日には開幕1000日前のイベントが、大坂ミナミの千日前で行われたそうだ。
むかしの千日デパート火災が脳裏をよぎった。
それにしても、あの枝魔目さまみたいなロゴはなんなんだろう?
そのロゴに口と手足のついたあのおぞましいキャラは。
テーマ事業は「いのちの輝きプロジェクト」。
いったい未来の生命をどうしたいというんだろう?
って思ってしまう。

公害撲滅キャンペーン
というならまだ納得できるんだけどね。
この国のデザイナーはいつから斬新さとおぞましさを取り違えるようになったんだろう?
☆追記
キャラの作者は岡本太郎の影響をうけ、太陽の塔みたいな斬新さを追求。
結果、70年代の怪獣ヘドラみたくなった。
ロゴは、せんとくんとおなじ「ゆる+斬新=キメラ」の流れ。
結果、遺伝子操作に失敗したできそこないのキメラになった。
2022.07.19 / Top↑
東京都で7日、新たに8529人が新型コロナウイルスに感染。
先週木曜日の2倍以上となった。
東京都の専門家会議は「第7波に入ったと考えられる」との認識をはじめて示し、「BA.2」から「BA.5」へのオミクロン株の置き換わりが進んでいることを明らかにした。
よりにもよって7月7日に示すこたぁないのにな。
新型コロナは富士山の崩壊神オオナムチ+スクナヒコナの事象。
僕らを「火の禊の十字」にかけるのも、恐怖の裁きの王たる崩壊神オオナムチ。
2017年7月7日に「777=核兵器禁止条約」をセッティングしたのもそう。
7月7日の「第7波」。
しかも東京だぜ。
777=東京。
「火の禊の十字=東京」やん。
つづいておなじく夕方に配信されたのが、BBCによるジョンソン英首相辞任報道。
たぶん今夜にでも本人が辞意を表明すんじゃないかな。
ああやっぱ7月7日だったかって、カンジ。
だってジョンソンは第77代首相だ。
それだけじゃない。
2011年の東日本大震災&フクシマのあと、ロンドンを中心に大暴動が起きたのを憶えてるだろうか。
イギリス各地がロンドン大空襲のような火の海と化した。

フクシマはヒロシマの再来。
ロンドン北部で暴動がはじまったのは、2011年の8月6日。
ヒロシマの日だ。
このときのロンドン市長が、ジョンソンだったんだよね。
ロンドンと東京。
7月7日の第7波で示された「東京=777」と、第77代ジョンソン首相の辞任報道は、「火の禊の十字」でつながってんだよな。
もちろん6月6日の「東京2020の呪い+ナガサキでヒロシマな恐怖の森保JAPAN」ともだ。
ロシアのウクライナ侵攻は「火の禊の十字」のはじまり。
そのロシアに対しもっとも強硬な姿勢を示しつづけてきたのが、バイデンの米国とジョンソンの英国と岸田の日本だ。
さて、ジョンソン自滅のあと、バイデンとヒロシマの岸田はどうなんるんだろうね。
はたして日本は....。
まあ7月10日の参院選で岸田自民が圧勝。
「七と十の犠牲のカルマ」へと突っ走るのは見え見えだけどね。
2022.07.07 / Top↑
3月9日。
東京商品取引所で原油の先物指標価格が2008月8月以来の8万円突破。
8~9日の夜間取引では8万880円の「888」。
ミステリーエッグが割れて、崩壊神オオナムチが動き出した。
パンデミックにつぐ世界崩壊のフェニックスセレモニー第二弾がだ.... (T。T)
って書いたけども。
その3月9日の夜の新型コロナのニュース。

現代の「父なるヤマト」の東京。
「父なる禊」の福岡。
そして「オワリ」の愛知がともに「88」って、じつに意味深。
3月9日だけに、サンキューオオナムチってか?
世界崩壊のセレモニー第一弾は、とりあえず仕事納めってことなのかな?
だといいけど....。
かたや、「恐怖のみらい」くんの福井は、はじまりの「123」。
これぜったい、第二弾のことだよな。
東京、福岡、愛知の「88」とあわせて、崩壊神オオナムチの第二弾。
恐怖の未来のはじまりだ。
ちなみに、赤のフクシマと福井はもちろん。
愛媛もプルサーマル原発だ。
おみごと!
オキナワといえば、核だし。
2022.03.12 / Top↑
たぶん千葉の人みんな思ってるんじゃない?
熊谷よ、おまえもかって。
パラの学校連携観戦プログラムで幕張メッセにいった、千葉市立貝塚中学校の引率教師ふたりが新型コロナに感染。
貝塚中は25日にプログラムに参加したが、前日には女性教師ひとりが発熱していた。
引率教師のふたりは27~28日に発症。
熊谷知事は30日、いまさらのように千葉県の学校連携観戦中止を発表した。
学校連携観戦プログラムが、学校連携感染プログラムになりうることは、最初からわかってた話なのにね。
千葉県といえば、有名な森田ぬけ作前知事。
アレよりはマシだろうと、千葉県民は県知事選で熊谷に入れた。
あえて投票には行かなかったけども、僕もアレよりはマシだろうと思ってた。
去年の新型コロナの感染拡大当初、千葉市長だった熊谷は、なにもしない森田ヌケ作知事を尻目に率先して対応にあたっていた。
幕張メッセを野戦病院にする案も出していた。
ところがである。たぶん県知事選への立候補を意識してからだと思うが、後半はコロナに関する露出度も減り、すっかり鳴りを潜めてしまった。
そしてそのまま千葉県知事となり、現在に至る。
首都圏のオンライン会議でもとくになにかの提案をするわけでもなく、森田ぬけ作ばりのことなかれ主義。
パラの学校連携観戦プログラムに物申すどころか、元市長だった千葉市を中心にプログラムを推進。
口にするのは小池や組織委とおなじきれいごと。
すでに貝塚中の女性教師の感染が判明してた26日には、「五輪やパラリンピックが(感染の面で)特別視されすぎてる。無観客という極めて限定された大前提を受けとめるべきだ」。
なんてほざいてたよな。
おまえ観戦は無観客じゃないだろっ。
で、ふたたび新型コロナの表舞台に登場したと思ったら、いまさらながらの学校連携観戦中止発表だったワケ。
アホか。
みんな思ってるよ。
熊谷よ、おまえもか。
もうつぎは投票しないって。
感染した妊婦が入院できずに自宅で出産、赤ちゃんが死亡した時も。
保健所が一度も連絡をとらず、別居の家族からの通報で救急隊がかけつけ死亡が判明した20代の男性をふくめ、つぎつぎと自宅療養者が亡くなってる現状でも。
入院すべき人が入院できない状況は重く受け止めている。検証してゆく考えだ。
っておまえ、いままでなにやってたんだよ!
しかもいつから言いわけ小池になってんだよ!
森田ぬけ作+小池ってサイアクじゃん!
パラと同時になぜか東京の新規感染者数が減りはじめ、きのう30日の月曜はついに2000人を下まわる1915人。
そりゃそうだろう。
そもそも検査件数が3112しかないのだから。
パラ終わったらきっとまた増えて、第6波とか云い出すんだろうな。
去年熊谷を変えたのがホントはなんだったのか僕は知らない。
千葉県知事のバックにどんな圧力がかかってるのかも。
ただいえるのは、いまやみごとに森田二世。
( ̄人 ̄) パチパチ
菅も二階も小池も武藤も熊谷もみんなおなじ。
すでにまっとうな人間としての中身も、生き物としての目も死んでいる。
そんな死んだ目で、「明かりは見えはじめている」。
なんて云われてもねぇ。
逆にゾッとするわ!
【追記】
9月2日、千葉市は貝塚中学校で校長をふくむ教師8人、生徒2人、計10人のクラスターが発生したと発表。
2021.08.31 / Top↑
職場で感染者がでて、ちとバタバタしておりました。
発症は8月22日(日)とのこと。
先週末から体調悪そうだったんだけど、日曜に熱が40度近くまであがったらしい。
現在は自宅療養中で、熱は下がったとのこと。
もちろんみなさんご存じのとおり、職場には濃厚接触者はいません。
たとえマスクなしで至近距離で大声で話しても、濃厚接触者にはなりません。
いっしょに飲みにいってもです。
保健所が濃厚接触者はいないといえば、いないんです。
ほかの地域がどうかは知りませんが、東京も千葉も、首都圏の保健所はとうのむかしにサジ投げちゃってます。
それでも保健所を通さなければなにもできないってイカレた国です。
いま濃厚接触者と見なされるのはせいぜい家族。
で、家族は9月13日まで自宅待機するよういわれたとのこと。
では本人はというと。
もし8月30日まで熱が上がらなければ、公共交通機関を利用してもいい。
つまり出社していいんだそうです。
その根拠について、どなたかわかる方いらっしゃいますか?
僕にはぜんぜん意味不明です。
8月22日に発症して、26日に熱が下がり、30日には出社可能。
新型コロナはただの風邪だってことですよね。
もちろんスクリーニング検査だってやってませんよ。
デルタ株かどうか本人も知らないのだから。
この国の人たちはやさしい人が多いので、保健所の職員だって大変なんだからと同情的な意見もよく聞きます。
でもそういう問題でしょうか?
そう云ってる以上、なにも改善されませんよ。
新型コロナに関しては、僕は職場でちと変人あつかいされてます。
危機意識がつよすぎるよ。
臆病なんですよねって。
でも僕にしてみれば、おまえらみんな菅かよ!
ってカンジ(笑)。
デルタ株の猛威の中、感染者が出たことですこしは変わるかと思いきや。
最初だけでしたね。
ちとドタバタしたの。
それでもさすがに30日に復帰はないだろってことで、もう少し自宅待機するよう本人に伝えたみたいですが。
ところで、うちの職場がやたら事象めいてることは過去に何度かお伝えしました。
8月22日の「東京=4392」の記事で、石川県の能登半島地震についてふれてます。
>こちらも要注意。
だと。
8月22日に発症したのって、石川さんなんですよね。
もちろん職場ではブログのことはいっさい話してないので、書けるわけだけど。
2021.08.27 / Top↑