fc2ブログ
猫とワタシ

ねことそらのあひだ

  猫と神話とつぶやっきーな日々

この記事のみを表示する阪神が2005年以来18年ぶりの「アレ」

サッカー野球


9月14日、甲子園球場。

阪神 4-3 巨人。

阪神タイガースが2005年以来、18年ぶりにセ界制覇。

今年のチームスローガンを達成した。

岡田彰布監督の云う、「アレ(優勝)」だ。

2023阪神スローガン


2005年といえば、福岡県西方沖地震+伊勢神宮式年遷宮山口祭とともに「伊勢出雲同年遷宮のシクミ」がはじまった年。

「4-3の黄泉でアレ」って結果からも、この優勝が「シクミ」と関係してるのはまちがいない。

去年トラ年のウクライナ侵攻につぐ、
あらたな段階のはじまり。

タイガースだけに、「トラ・トラ・トラ」や!

ってことなのかな?




そういった意味では、「EVERGREENに水99るとは=29(肉)のSHO-TIMEの開幕」ともつながるよね。

先月の神宮ヤクルト戦でも「GREEN」のユニホーム着てたし。

2023阪神ユニ

「Tigers(トラ)」が「GREEN(ゼレン)」で、

「GREEN・GREEN・GREEN」や!

ってか?


タイガースは9月負けなしの11連勝。

球団最速の80勝で優勝。

その立役者、岡田監督の背番号も「80」。

あきらかに「八十」が強調されている。


ことしの干支「卯」に、「八十」とくれば、因幡の白兎(稲羽の素兎)の「八十神」。

イノシシだと騙して真っ赤に焼けた大岩を落とし、弟オオナムチを焼殺した。

青木繁オオナムチ
オオナムチを蘇生させる貝の姫たち

ある意味「火の禊」だし、溶岩?

タイガースのホームグラウンドは甲子園球場。

神社は甲子園素戔嗚神社。

「父なる火の禊の十字のスサノヲ」だ。


また、「八十(やそ)」といえば耶蘇。犠牲のキリスト。

「八十」は「多くの」を意味する古語であり、「八十神」は多くの神々。八百万(やおよろず)の神のことでもある。

イザナミ高天原のもとに結集した八百万の神たち。

もしくは「43(黄泉)のアレ」って、多くの人類が.....って意味?

すでに2900人超の死者が確認されてるモロッコ地震。

2万人にのぼるともいわれるリビア大洪水のあとだけにな~。


ちなみに9月14日は「バルス」の日

フクシマの星こと芦名星さんが自殺した日。
(誕生日は83年11月22日、ニギハヤヒの日)

ペナントレースはまだ続くし、クライマックスシリーズに日本シリーズもある。

野球は天の事象スポーツ。

とうぜんイザナミ高天原の息がかかる。

今後も阪神タイガースが織りなす事象数や事象日、メッセージには要注意だ。


テーマ:神話と事象
ジャンル:学問・文化・芸術

この記事のみを表示するフクシマ処理水放出の日の大谷ショック!

サッカー野球


100_1479.jpg

フクシマの(名目上)処理水の海洋放出が開始された、8月24日の試合結果。

このスコアの数字を見て、みなさんすぐにピンとくると思う。

「子宮」と「ナミ」。

そう、イザナミだ。

海洋放出がはじまったのはこのふたつの試合の間。
午後1時3分だ。

ちなみに今朝、コンビニで朝食とアイスと冷凍飲料を買ったら、「666」円でギクッとなった。

メッセージだなぁ....。


8月20日。
第二次世界大戦がはじまった1939年以来84年ぶりのカリフォルニア州上陸となった、ハリケーン「ヒラリー」。
(ヒラリー・クリントンかよ)




ロサンゼルスのエンゼルスタジアムの試合も中止となり。
その影響で、8月24日もダブルヘッダー。

母なるイザナミの事象数「17」を背負うエンゼルスの大谷翔平選手は、第1試合に投手として登板。

初回にいきなり、メジャー単独1位の44号ツーランHRを放つ。




だが2回途中、投手大谷は緊急降板。




当初は「腕の疲労」と発表され、DHとして次の試合にも出つづけたが。
(出るなよぉ~)、

試合後、エンゼルスGMが会見し、信じられないというか、危惧したとおりの検査結果が報告された。

右肘靱帯損傷。
投手としては、今季絶望。

おそらく世界中の大谷ファンがかねてから心配し、予期していたサイアクの結果だ。

だって3月のWBC優勝から休みなく、ずっと突っ走ってきたんだぜ。

DHだって、今後は休み休み出てほしいと思う。
選手生命にだって、かかわりかねないもん。


ちなみにこちらはエンゼルスのチーム内成績。

100_1494.jpg

大谷サンがやったことのないホールドとセーブ以外は、全部トップが彼だ。

大車輪の活躍ともいえるが、エンゼルスのチーム事情を如実にあらわしてるともいえる....。


今シーズンの大谷選手は、打者として三冠王も狙えるといわれていた。

100_1499.jpg
100_1498.jpg
100_1500.jpg

でももういいから。
とにかく休んでほしい。


「完璧な春分」のWBC優勝では、「MVPは恐怖の裁き」のメッセージを伝え。

「EVERGREENに水99るとは」の7月5日には、「29(肉)のSHO-TIME」、すなわち「父なる火の禊の十字の」本格的開幕を告げた、イザナミ高天原最高の事象選手、大谷サン。

その大谷翔平選手がフクシマ汚染水、もとい、処理水の海洋放出と同時にこうなった理由。

みなさんも、わかると思うんだ。

「進め一億、ヒロシマだ!」の岸田プラス。

降板試合のスコア、「49(子宮)=水蛭子出産(ナガサキ)」ってのもふくめてね。


114人が亡くなり、いまだ1000人超が行方不明というマウイ島の大規模な山火事。

過去最悪の焼失面積となっていまも燃えつづけるカナダ各地。
少なくとも20人以上が死亡したギリシア各地の山火事などなど。

いまや世界中が「火の禊」状態。

「父なる火の禊の十字」の前哨戦的状況を呈してるわけでさ。

ったく、

ウクライナの戦争なんかにうつつを抜かしてる場合じゃね~んだよ!


テーマ:神話と事象
ジャンル:学問・文化・芸術

この記事のみを表示するうぉぉぉぉぉぉっ!!!

サッカー野球


WBC決勝

 アメリカ  010 000 010 
 日本   020 100 00✕ 






「大谷翔平とマイク・トラウト。
世界で最も優れた2人の選手の対決を見たくない人がいるだろうか」

エンゼルスのネビン監督はそう云って、シーズン開幕投手である大谷選手の決勝戦救援登板を認めたそうだ。

おなじエンゼルスに所属する2人の真剣勝負を目にするチャンスは、WBCをおいて他にはないからね。

そして驚いたことに、その対決は現実となった。

それも9回2アウト。
最後の最後の場面でだ。

いやほんっとシビレた。
鳥肌が立ったよ。

3ボール2ストライクのフルカウント。
6球目。
もしトラウトにホームランを打たれたら同点。
失投は許されない場面。

心臓が飛び出しそうだったという大谷。
164kmのストレートが力んでボールになったあと、彼が投じたのは140kmのじつにエグいスライダー。

トラウトのバットが空を切る。

うぉぉぉぉぉぉっ!!!

そりゃもう叫びまくったわ。

いや~~もうほんっと休みとっといてよかったぁ。
サイコーっす!!


前の記事で栗山監督は勝負師ではないってダメ出ししたけども。
申しわけない。
ぜんぶ撤回。
(サッカー森保への監督批判は撤回しないけどね)

栗山監督でなければ、全試合を通してこの野球アニメのような感動の展開は描けなかった。
野球の神様が脚本を書いたような、最後の最後の大谷VSトラウトの真剣勝負もありえなかったと思う。

栗山監督さまさまだよ。

そしてもちろん、この春分の日(米時間)の決勝。
WBC事象をウラで演出したのはイザナミ高天原。

すでにわが身はイザナミ高天原にあずけてあるわけだけど、その選択はやはりまちがいじゃなかったとあらためて思う。

3月21日春分の日。
ヒロシマの岸田のウクライナ訪問はあらたな大破壊の幕開け。

対するWBC決勝は、あらたな世界の幕開け。
その予告編なのなのだから。



WBC中継局FOXスポーツのインタビュー。




こちらはMLB TONIGHT。
レッドソックスの永久欠番、往年の大投手ペドロ・マルティネスからの賛辞に心打たれます。
(インタビューは0:40~)




テーマ:神話と事象
ジャンル:学問・文化・芸術

この記事のみを表示する出た~!9回ウラ「55村神様」の決勝打!

サッカー野球


メキシコ 000 300 020  
日本   000 000 312x 



じつはメキシコに3点先制されたあと、神鏡カードで勝つか負けるかを占った。

出たカードは、なんとオオナムチ。

むむむ....。


準々決勝のイタリア戦でも占ったけど、あのときは五百箇眞賢木(いほつまさかき)。
キーワードは神々の援助。

これは勝つなと思った。

でも今回は、事象的には恐怖の裁きの王たる崩壊神オオナムチ。

おまけに艮の金神=国常立尊(くにとこたちのみこと)との共闘体制。

メキシコVS日本は、事象的に見れば「シンゾーを捧げよ」VS「日叛(にほん)」。
もし負けたら僕らにとってはサイアクの結果を呼ぶ。

ここはぜったい勝ってもらわないといけないのだが、もしこのオオナムチカードが勝利を意味するなら、その対象となる選手は残念ながらたったひとり。

国常立尊の事象数「55」の、村神さまだけ。

でもイタリア戦では復活の兆しを見せたが、今日の試合もいいトコなし。

僕は村上のかわりに岡本をサード。
山川穂高をファーストにすべきだと思ってたし。

村上選手にこだわる栗山監督は、情の人であって勝負師ではない。
この監督では接戦は勝ち抜けないと思ってた。

じっさい投手交代のタイミングもワンテンポ遅くて、失点してたしね。

だから9回裏までは、オオナムチは負けを意味するカードだと思っていた。


メキシコ5-4日本で迎えた9回裏、先頭のオオタニサンが気迫の2ベース。
つづく吉田がファーボールを選び、ノーアウト1、2塁。

ここでバッターは村上。
三振、三振、三振に、ファールフライ。

正直、よくてもダブルプレー。
送りバントも失敗しそうだから、たのむから三振してくれと願ってた。

そうしたら3球目を強振の逆転サヨナラタイムリーツーベース。
オオタニサンにつづいて、球界一のスピードスター周東がラクラクのホームインでゲームセット!

いやいやいやいやいや。
まさかの「55村神様」降臨!!

でしたわ~。

あのオオナムチカードは勝利を意味してたわけなのねん。


まあ考えようによっては、「16オオタニサン」と「55村神様」で、イタリア戦につづいて(国常立尊+崩壊神オオナムチの)「NOMOREな裁き」が強調されたことになるわけだけど。

それでも「シンゾーを捧げよ」よりはマシ。

今日も起死回生の技あり3ランホームランの大活躍。
「16」と「55」のあひだの吉田正尚選手の背番号は、黄泉転じて「34(御世)」だからね。

去年の第22回FIFAワールドカップのアルゼンチン優勝と同じく、ちゃんと再生への道筋は示されてるわけ。

「34吉田」にはぜひ今大会のMVPになってほしい。


それにしても、手に汗握るすばらしい試合だった。

朝8時からリアルタイムでTVにかじりついてた甲斐があったヨ。

春分の日の今日はとくに地震もなく平穏だったし。

わかると思うけど、ソコでメキシコに負けてたらもろこれ↓だし。

ククルカン

これ↓だったわけでさ。

チャックモール



まあ、ノーテンキバカでおなじみ「ヒロシマの岸田」のウクライナ訪問って、将来的にむちゃくちゃ激ヤバなアクシデントはあったけどねぇ~。

しかも一粒万倍日に天赦日でしょ(もちろんイザナミ高天原にとっての)。

さらには訪問相手が「EVERGREEN」なゼレンスキー。

「恐怖のホタカ」の日の安倍の国葬にも参ったが。
「イクイノックス」と恐怖の裁きの道「ご来光の道」の「春分」を見逃さないとは。

さすが「進め一億、ヒロシマだ!」の、亡国ヤローだぜ!

 

テーマ:神話と事象
ジャンル:学問・文化・芸術

この記事のみを表示する第2の大祭とWBC~準々決勝・日本VSイタリア

サッカー野球


太陽のミロクの第2の大祭が本格化する(1)』にこう書きました。


1月6日の午前9時半。
太陽で×1.2の大規模フレアが発生していた。

去年10月3日の×1.0以来だ。

あのときは神宮ヤクルトの最終戦。
「村神さま」が日本人最多の56号ホームランを放った日。
史上最年少の三冠王にも輝いた。

で、今回は、オオタニさん。
6日、春に開催されるWBC2023のメンバー発表が行われ、栗山監督とともにエンゼルスの大谷選手が記者会見に登場。

背番号はなぜかイザナミの「17」ではなく、「16」。
どうやら2014年の日米野球に出たときとおなじ、メジャー挑戦のパイオニア、ドジャース野茂英雄投手の背番号。
ってことらしい。

正直、え゛?と思った。

野茂投手のワードといえば、「NO MORE」だ。

もうイヤとか、これ以上いらないとか。
トルネードでメジャーに大旋風を巻き起こしたNOMOへの、相手チームファンからのシュプレヒコール。
当時社会現象になってた。

おまけに「16」といえば、閻魔である。

この背番号ってさ。
もしかして、「裁き」の事象数って話なんじゃないの?

17=イザナミ高天原による、NO MOREな裁きだ。

村神さまの「55」とオオタニサンの「16」で、「国常立尊(艮の金神)の裁き」って意味にもなるわけでさ....。



3月16日。
東京ドームでWBCの準々決勝、日本VSイタリア戦が行われ、日本が9-3で快勝。

関東の視聴率はWBC中継で過去最高の48%。
侍JAPANグッズの爆売れもふくめ、これまでのWBCにないくらい、日本中が熱狂しているといっていいと思います。

なんせ、「第2の大祭」ですからね(苦笑)。


イタリア代表を率いたのは、マイク・ピアザ監督。

野球ファンなら知らない人はいないですよね。
そう、ドジャース時代の野茂英雄投手のキャッチャーです。

若年層はわからないかもだけど、CMにも出てました。




メジャー挑戦のパイオニア=野茂投手が活躍できたのは、ピアザの献身的なサポートがあったからこそ。

もしピアザがいなければ、この↓ノーヒットノーランはもちろん。



メジャーを席巻するような活躍もありえず。

つまり、その後のイチローや松井のメジャーデビューもなかったんです。

もちろん、オオタニサンのMVPもです。


そのピアザ監督率いるイタリアと侍JAPANが準々決勝で対戦することになったのも。
その試合の先発が、野茂英雄の「16」番を背負う大谷翔平選手だったのも。

けっして偶然ではないです。

なんせ、「第2の大祭」ですから。

事象的に見れば、『太陽のミロクの第2の大祭が本格化する(1)』に書いたことが証明された。

NO MOREな裁き」が強調された!
ってことになります。

とくにこの試合で重要だったのが、タイムリー2ベースと連続2ベースヒットを放った、「55村神さま」の復活。
1次ラウンドは散々でしたからね。

そしてなんといっても、巨人の岡本和真選手。
1次ラウンドはイマイチでしたが、3ランホームランをふくむ5打点の大活躍でした。

なぜ「NO MOREな裁き」を強調すべく組まれたこの試合で、神宮ヤクルトの「55村神さま」はもちろん、巨人の岡本選手が活躍したのかわかると思います。

岡本選手の背番号は「25」。

太陽のミロクの活動周期「サイクル25」の25。

そして、バルス天神道真公の事象数「25」ですよね。


太陽は、戦争と食糧。そして経済に影響します。

去年、来年は世界恐慌になる可能性がある、とも書きました。

侍JAPANの初戦の中国戦は、今回のスコア「伊3-9日」とおなじ3月9日。
WBC開幕にあわせるように、翌日いきなり来ましたよね。

リーマンショック(2008年)以降最大の、米シリコンバレー銀行の経営破綻が。

世界市場に動揺が拡がり、株価は急落。
さらにスイスの誇りともいわれた老舗のクレディ・スイス銀行も、3月15日から株価急落が止まらず経営危機に陥っています。


太陽のミロクの「第2の大祭」は予想どおり、この春から確実に本格化してます。

深海魚が浅瀬にあらわれ、大量に打ち上げられ、逆に店頭にならぶ表層の魚が大量に深海に移動する海の大異変もはじまっています。

どうかみなさん。
大地震や大噴火や気象災害だけでなく。

あらゆるジャンルにおいて、警戒とリスク管理を怠りなきよう。


野球は「天」の事象スポーツ。

3月16日のWBC日本VSイタリア戦は、「第1の大祭=新型コロナ」につづくそうした「第2の大祭」本格化のひとつのあらわれだし、「NO MOREな裁き」の本格化宣言だと捉えてもらっても構わないと思います。



【追記】

メキシコがプエルトリコに5-4で逆転勝利。
準決勝の相手はメキシコに決まりました。

プエルトリコよりは与しやすいと思いますが、もちろん油断はできない相手です。
1次ラウンドでアメリカに勝ってますからね。

あと出しになりますが、シクミ的には準決勝の相手はメキシコだろ~なって思ってました。
なんせ太陽の生贄祭祀のメソアメリカ文明の国。

安倍「テオティワカン・太陽のピラミッドの祈り」。
ですもんね。

サッカーW杯のコスタリカ戦とおなじ意味を持つので、ぜったいに侮れません。

もし侍JAPANが負けたら、優勝はメキシコでしょう。
それだけは阻止しないと。

この太陽のミロク「第2の大祭」本格化宣言の流れでメキシコが優勝したら、それこそ世界人類が「シンゾーをささげよ!」ですよ。


本文で書き忘れましたが、14日にはアメリカの無人偵察機にロシアの戦闘機が接触。
無人機が制御不能となり黒海に墜落する事件がありました。

これ、シリコンバレー銀行の破綻とおなじくらいマズいです。

ちなみに、リーマンショックはきちがいブッシュのとき。
あのとき以来最大の銀行破綻が起きるとは、さすがはブッシュの二番煎じのバイデンですね。

こういうトコ、しっかり見ててください。
こういうトコに、その人物の本質が出るんです。

神々は見逃しません。


テーマ:神話と事象
ジャンル:学問・文化・芸術